創作温泉卵レシピ『角煮温泉卵』ル・クルーゼで作る基本の温泉卵を簡単アレンジ。圧力鍋不要!超簡単な豚の角煮レシピも。

創作温泉卵レシピ『角煮温泉卵』ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵に簡単アレンジをプラス。豚バラ肉で作る豚の角煮を温泉卵に盛り付け。ほろほろとろうまの食感!ル・クルーゼで作る基本の温泉卵の作り方と超簡単豚の角煮レシピもご紹介。

メンタリストDaiGo推奨の究極ダイエット法

「体脂肪が11%も減る【5倍やせる朝食】はこれだ!」

というYou Tube視聴以降

創作温泉卵3個朝食生活を送る

週末料理夫どんの温泉卵シリーズも

記念すべき第10弾!

ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵をマスターすれば

創作温泉卵レシピは無限大!

週末料理夫の創作レシピも留まることを知りません。

  1. レシピ『ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵』
  2. レシピ『角煮温泉卵』

以上2つのレシピをご紹介♪

今回の創作レシピは豚の角煮。

もはやアレンジという言葉は似合わない。

文字通り「創作」という言葉がぴったりの温泉卵レシピ。

温泉卵と豚の角煮のコラボ。

一体どんな味がするのでしょう?

確認したい!という物好きな方。

さぁ一緒に作りましょう。

恐れることなかれ!

今回作る豚の角煮は

簡単です。

大がかりに思われがちな角煮料理よ!

さようなら~。

今回のレシピは

アッサリと豚の茹で汁を捨てます。

タレは小鍋に酒・みりん・醤油を煮立てるだけ。

煮汁が無いので調味料をたくさん使う必要ナシ。

脂っこさがなく引き締まった味わいの角煮に仕上がります。

創作温泉卵レシピ『角煮温泉卵』にチャンレジ♪

1.レシピ『ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵』の作り方

材料

  • 卵 4個
  • 湯 お椀4杯
  • 冷水 お碗1杯 

※調理に使うル・クルーゼ鍋サイズは20cm。

※湯も冷水も同じお碗を使い計量。計量カップでもOK。

ル・クルーゼ鍋は重くて扱いづらい?

確かに重い。

でも

重くてどっしりした鍋だからこそ

蓄熱性が高く温度変化が少ないため、

一定の温度を保つのがコツの温泉卵作りにピッタリの鍋。

この蓄熱性を利用すると料理の仕上がりが

数段アップグレード間違いなし。

我が家も使用歴もうすぐ16年。

ル・クルーゼなしでは過ごせません。

作り方

① お椀5杯分の水をル・クルーゼ鍋に入れ加熱する。

使用している茶碗は230mlの水が入るサイズ。

きっちり5杯分入れたら加熱スタート。

お湯が沸騰するまでの間

先ほど使用した同じお椀に氷2~3個を入れ

満杯まで水を注ぎ冷水を作っておく。

必ず氷を入れ冷水にしておくことがポイント。

② ル・クルーゼ鍋のお湯が沸騰したら火からおろし、冷水を加え、鍋の湯をひと混ぜする。

湯が沸騰したら鍋ごと火からおろす。

さきほどのお碗一杯の冷水を加える。

湯をサッと一混ぜ。

ル・クルーゼ鍋で

美味しい温泉卵を作るためには

卵を入れる時の湯の温度が87℃~88℃に設定されていることがコツ。

「熱湯:冷水=5:1」という割合を守る

温度計を使わずに

ちょうど良い温度に設定される。

③ ル・クルーゼ鍋の湯の中に卵を静かに沈める。

冷蔵庫から出して直ぐの卵を

静かに湯の中に沈める。

卵を常温に戻す必要はナシ。

④ ル・クルーゼ鍋の蓋を閉め12~14分保温する。

ル・クルーゼ鍋の蓋を閉め保温性を高める。

卵の大きさや個数により

温泉卵の加熱具合に差が生じる。

湯の配合(熱湯:冷水=5:1)はキープしつつ

全体の湯量や保温時間(12分~14分)を調整

何度か繰り返し作り自分好みの温泉卵の硬さに仕上げる。

卵の数に対し

余裕のあるル・クルーゼ鍋のサイズを使うこともポイント。

⑤レシピ『ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵』完成!

熱々の温泉卵完成♪

このまま

  • めんつゆ
  • しょうゆ+柚子胡椒
  • ごま油+醤油
  • ごま油+塩
  • オリーブ油+塩

ふだん使いの調味料をかけるだけでも

とっても美味い。

温泉卵をすぐに食べない場合は

氷水に入れ急冷し冷蔵庫で保管。

翌日までに食べきること。

冷蔵庫に保管するときは

「おん」と油性ペンでマーキング。

生卵と区別できる。

以上が

レシピ「ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵』の作り方。

【ル・クルーゼ関連記事】

もちろん

ル・クルーゼ鍋がなくても

温泉卵は簡単に作れるそうですよ。

使ってみたいなぁと思わせる卵型デザインも魅力!

2.創作温泉卵レシピ『角煮温泉卵』の作り方

材料

  • 温泉卵
  • 豚肉バラブロック 1本
  • 生姜
  • 野菜クズ
  • みりん
  • 砂糖
  • 醤油

作り方

① 豚肉を茹でた後、洗う。

鍋に豚肉とたっぷりの水を入れて火にかける。

湯が煮立ち始めて豚肉の表面が白くなる。

アクがまとまるくらい出たら

ザルにあけて湯を捨て流水で洗う。

豚肉は汚れやアクを除くために茹でこぼしをする。

こうすると

豚肉の臭みが消え煮込む時にアクを取る必要もナシ。

②野菜くずと共に豚を煮込む。

キレイに洗った鍋に豚肉と野菜くずを入れる。

かぶるくらいの水を注ぎ

加熱スタート。

煮立つまでは中火程度。

煮立ったら火力を弱火におとし

キッチンペーパーで落し蓋をする。

そのまま約1時間半以上茹でる。

竹串がスッと通るくらいの柔らかさになればOK。

鍋ごとしっかりと粗熱を取る。

粗熱がとれた豚バラ肉を

琺瑯やガラス等の保存容器に入れ

冷蔵庫で保存する。

我が家で使用している保存容器は

野田琺瑯一筋。

冷却性に優れ酸にも強い!

食品の鮮度が維持できる優れもの。

③豚バラをカットしタレを絡ませる。

小鍋に

酒・みりん・醤油を同量で煮立てる。

食べたい分の角煮をカット。

煮立ったタレの中に入れ

タレを絡ませる。

豚の角煮というと

こってりタレに浸かる豚バラブロック!

と想像しがちですが、

たっぷりタレを作るには

醤油・みりん・酒もたっぷり必要。

この作り方をすれば

調味料を使う量を減らすだけでなく、

豚バラの余分な脂が大幅にカットされ

肉の旨味が増す!

③器に盛り付け創作温泉卵『角煮温泉卵』完成♪

器に温泉卵を割り入れ

タレを絡ませた角煮をドンと盛り付け。

わさびを添えて味にアクセントをつける。

お好みで残ったタレをかければ

創作温泉卵レシピ『角煮温泉卵』の完成。

うまいよね?

うまいでしょ?

角煮がほろほろと崩れ、

そこに温泉卵のトロリが絡む!

驚きの“ほろうま”レシピ完成です

みなさんも

この“ほろうま”な創作温泉卵レシピを体験下さいね。

さてと

こちらが最近の週末料理夫の様子。

週末料理夫が

海を漂っているのを良いことに

遊び回る母と子ども達でございます。

お台場・チームLab

どこへおでかけするにも

給酒ポイントがないと動かない料理夫が

別行動。

心なしか?

いえいえハッキリと!

なんだかリーズナブルにアチコチ動ける。

大手町ビル群に映える皇居東御苑。

とは言え、

そうハッキリと言えるのも

料理夫が

心底から自分自身と対峙していることが

伝わってくるから。

言葉ではなくてね。

この感覚こそ信頼なのかもしれない。

結婚して以来初めて湧き出る気持ちかも。

だからこそ、

母ちゃんは週末料理もキバリましょう。

そして

旅の計画も忘すれずにね!!

【文&構成:メグ】

【料理:週末料理夫どん】

SNSでもご購読できます。