レシピ『ブライン液で柔らか!豚もも肉のトンカツ』

レシピ『ブライン液で柔らか!豚もも肉のトンカツ』のご紹介。淡泊な豚もも肉をヒレ肉レベルの美味しさに!コツはブライン液(ソミュール液・塩糖水)に漬けること。お家のトンカツを柔らかジューシーに仕上げる♪

豚もも肉と言えば

  • ローストポーク
  • チャーシュー

長時間加熱・濃厚タレ必須のレシピが多い。

でも

豚肉と言えばトンカツよね?

揚げ物には不向きなの?と疑問を感じた方

レシピ『ブライン液で柔らか!豚もも肉のトンカツ』はいかがですか?

豚もも肉を

水・塩・砂糖を混ぜたブライン液に漬ければ下処理完了。

ヒレカツ並の美味しいトンカツに出会えるチャンス。

レシピ『ブライン液で柔らか!豚もも肉のトンカツ』を詳しくご覧下さいね。

レシピ『ブライン液で柔らか!豚もも肉のトンカツ』

材料(4人分程度)

  • 豚もも肉ブロック 670g
  • 片栗粉 適量
  • 小麦粉 適量
  • 卵 2個
  • パン粉 適量

豚もも肉は塊で売られていることが多い。

カットして使う。

ブライン液

  • 塩 小さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 水 200cc

塩・砂糖・水は同率で増減。

必要量のブライン液を作る。

作り方

1.カットした豚もも肉をブライン液に漬ける。

①ブライン液を作る

軽量カップに

分量の塩・砂糖・水を合わせる。

塩と砂糖の粒が見えなくなるまで混ぜる。

ブライン液の完成。

②豚もも肉をカットする。

豚もも肉の大きさが均一になるよう

お好みの大きさにカット。

一口カツのサイズにカットするがオススメ。

③豚もも肉をブライン液に3時間~ひと晩寝かす。

厚手のビニール袋を広げ

豚もも肉とブライン液を注ぐ。

豚もも肉全体がブライン液に漬かるよう

袋の空気を脱ぎながら口を縛る。

このまま

冷蔵庫で3時間~ひと晩程度寝かせる。

冷却性の高い琺瑯容器に入れると

鮮度もキープ!

電子レンジを使わない我が家では

保存容器は

プラスチック容器ではなく

野田琺瑯で統一。

【ブライン液とは?】

ソミュール液・塩糖水とも言われる

下ごしらえ方法の1つ。

塩は肉や魚の筋肉を柔らかくし

水分を肉に蓄える役目。

砂糖は加熱で身が縮むのを防いでくれる。

豚もも肉の淡泊な味わいも旨味にアップ。

④豚もも肉の水分を拭き取る。

豚もも肉をブライン液から引き上げ

水分を拭き取る。

キッチンペーパー等を使い

豚もも肉の水分をシッカリ拭き取る。

⑤豚もも肉を軽く叩く。

柔らかさを更にアップさせたい方は

すりこぎ棒等で豚もも肉を優しく叩く。

これで

豚もも肉の下処理完成。

2.豚もも肉に揚げ衣をつける。

①豚もも肉に粉をまぶす。

揚げ物の衣で迷うのが粉問題。

  • 小麦粉→シットリ柔らか。
  • 片栗粉→カリッと硬め。
  • 小麦粉と片栗粉→中はシットリ外はカリッ。

というわけで

小麦粉と片栗粉の合わせ技を採用。

小麦粉が肉の旨味を逃さず

片栗粉がカリっとした食感に仕上げてくれる。

小麦粉→片栗粉の順でつけるのがコツ。

②卵→パン粉の順で衣をつける。

卵液はたっぷりと!

ちなみにフライ衣をつける時は

菜箸ではなく竹串を使う。

卵やパン粉がベチョとつかないので

作業がスムーズ。

揚げ物の衣付けに便利なのは

野田琺瑯のバット。

3.豚もも肉を低温でじっくりと揚げる。

豚もも肉をジューシーに揚げるコツは

低温でじっくりと揚げること。

揚げ温度は160℃の低温スタート。

揚げ始めの火力は弱火。

「えっ、低すぎるだろう?」と思った方。

ご安心を!

弱火でも確実に油の温度は上昇。

油の温度の上昇と共に

豚もも肉がゆっくりと加熱され

シットリ柔らかいとんかつに仕上がる。

そして揚げ物最大のコツは

ツンツンと触らないこと。

菜箸で触っているうちに

衣が剥がれ残念な姿になるだけでなく

肉の旨味を閉じ込めた揚げ衣を失い

硬くカチカチなトンカツになってしまう。

ここで

油ハネが苦手な方にオススメなのが

油ハネを防ぐ防止ネットを利用すること。

このネットをかぶせたら

油の力を信じ見守るのみ。

油ハネ防止ネットは

光が反射せず鍋の中がハッキリと確認できる

黒メッシュタイプがオススメ。

揚げ物が断然ラクになる家事道具。

揚げ音が

カラカラと乾いた音に変化したら

一度ひっくり返し

火力を強火に上げ40~50秒程度揚げる。

衣がこんがりキツネ色に変化したら

揚げ油からサッと引きあげる。

揚げたてのトンカツは

バットに寝かすのではなく

立て置くと油切れが良い。

4.粗熱が取れたら切り分け完成♪

少し粗熱が取れたら切り分ける。

辛子とソースを添えたら

レシピ『ブライン液で柔らか!豚もも肉のトンカツ』の完成。

美味い!

という言葉しか見つからない。

ブライン液効果で

淡泊な豚もも肉が旨味タップリに変化。

もちろん柔らかさも抜群!

翌日は

カツカレーとしてトンカツ再登場。

オーブン170℃程度で温め直せばカリッと。

下粉に小麦粉と片栗粉の両方を使っているので

翌日でも

トンカツの衣がペロッと剥がれたりしない。

ちょっとしたコツばかりですが

積み重ねると効果大!

というわけで今回は

レシピ『ブライン液で柔らか!豚もも肉のトンカツ』のご紹介でした。

その他にも

いそがばまわれ人気記事を掲載中。

皆さんの暮らしの中でお役立て下さいね。

【いそがばまわれ人気記事】

ところで

先日購読している新聞に

日本の食を正視する~若者が起業 猟 解体 ジビエ業の現場

と記事が掲載されていた。

獣害に悩む京都府笠置町で

鹿の狩猟から解体・販売までを行う会社

RE-SOCIAL(リローシャル)を起業した

若者3人を取材した記事。

彼らの事業の目的は

単なる金儲けではなく

社会問題をビジネスで解決することを目指す

ソーシャル・ビジネスというものだそうだ。

RE-SOCIAL(リソーシャル) の代表・笠井さんは

大学在学中に

ゼミで訪れた鹿の処分施設の光景に衝撃を受け

「知った側の責任」として無視できなかったとのこと。

数々の困難を乗り越え

起業するまでに至ったそうだ。

記事を読み

思わず考え込んでしまった私。

特売のお肉を買って喜んで料理している私に

何かできることがあるのだろうか?と。

いまの私に

「知った側の責任」として今できることは

RE-SOCIAL(リソーシャル) という存在を

一人でも多くの人に知ってもらうこと。

そして

自分が購入した食材だけでも

無駄にせずキッチリと使い切ること。

RE-SOCIAL(リソーシャル)立ち上げメンバーの江口さんは

命を無駄にする光景を目の当たりにし

「せめておいしくいただきたい。」という思いを奮い立たせ

ここまできたそうだ。

まずは買ったモノの責任を全うすること。

「必ず美味しく頂く」という気持ちで料理を続けていけば

何かが変わるような気がする。

今は見えなくても

積み重ねていくうちに

自分自身の視界が広がり

できることが増えるかもしれない。

若者は想像以上に頑張っている。

年を重ねた自分は

彼らを応援できる存在になりたい!と

引き締まる思いがした母ちゃんです。

【文・構成・料理:メグ】

SNSでもご購読できます。