『室内観葉植物・土の中に発生したヤスデの駆除方法』水攻めとムカデコロリで対策。

『室内観葉植物・土の中に発生したヤスデの駆除方法』のご紹介。我が家の室内観葉植物ウンベラータ・パキラの植木鉢にムカデの赤ちゃん(ヤスデ)発生!土の中のヤスデを駆除する方法とは?大きな植木鉢を水に沈める水攻めのやり方を詳しく説明。

我が家の癒やしの室内観葉植物は

ウンベラータとパキラの2種類。

ある日

植木鉢の土の表面にニョロニョロと動く虫を発見。

パキラの植木鉢には

1匹ではなく3~5匹くらいは見えている。

ムカデの赤ちゃん?それともヤスデ?

調べてみると

この小さな虫はムカデではなくヤスデ。

ヤスデは観葉植物自体に対しては何の害も無い。

つまり

室外の観葉植物であれば問題ないけど

室内でヤスデがニョロニョロするのは困る。

駆除対策を調べ

  • パキラ→植木鉢ごと水に沈めヤスデとヤスデの卵を駆除。
  • ウンベラータ→市販ムカデコロリを植木鉢の上に設置、這い出たヤスデのみを駆除

以上2つの対策にチャレンジ。

ただし

水攻めの方法は植物の根を腐らせる可能性も大。

慎重に検討した上で参考にして下さいね。

それでは

『室内観葉植物・土の中に発生したムカデの駆除方法』をご覧下さいね。

『室内観葉植物・土の中に発生したヤスデの駆除方法』

観葉植物の土にヤスデが発生する原因

通常

観葉植物専用の土は腐葉土や堆肥で配合されている。

その中に

ヤスデの卵が入っていることがある。

観葉植物を育てている間に卵が孵化してしまい

土の上に出てくるのは珍しいことではない。

特に気温・湿度共に上昇する夏季は虫が活躍する時期。

室内観葉植物はヤスデの住処となることを心得るべし。

ただし

土の中にヤスデがいることは悪いことではない。

ヤスデが観葉植物の土を構成する腐葉土や堆肥を分解。

栄養のある土に変身させてくれる。

つまり

観葉植物の成長に良い影響を与えてくれる存在とも言える。

とは言ってもね・・・

せめて植木鉢の上に這い出てくるヤスデだけでも見えなくなって欲しい。

問題のヤスデさんはコチラ↓

ウンベラータとパキラに水をあげたところ

ニョロニョロと土の上に這い出してきた。

やっぱり

私にとっては気持ち良い姿ではないので駆除開始!

駆除方法:観葉植物を植木鉢ごと丸一日水に沈める。

1.なぜ植木鉢ごと水に沈めるのか?

植木鉢ごと水に沈めることで

植木鉢の土にいるヤスデやヤスデの卵を窒息死させることが可能。

とは言え

ヤスデはとても強い虫で2~3時間沈めた程度では死なないらしい。

というわけで

丸一日(24時間)水の中に沈めることにチャレンジ。

2.バケツを使わず植木鉢ごと水に沈める方法

我が家のパキラの鉢は

なんとか持ち上げて移動できる直径30センチの植木鉢。

ヤスデ駆除のためだけに

大きなバケツを購入するのも勿体ない。

大きなバケツの代用として

洗面所で使っている洗濯カゴを使うことに。

次に

厚みのある大きなゴミ袋を2枚を重ね

洗濯カゴにかぶせる。

洗濯カゴが無い方は

植木鉢がすっぽり入るダンボール箱を準備する。

この時

ダンボール箱の底面は通常通り組立てるだけ

ガムテープ等で接着しないのが大きなポイント。

洗濯カゴ同様

厚みのある大きなゴミ袋を2枚重ねしダンボール箱にかぶせる。

こうすると

即席の大きなバケツの完成。

続いて

即席バケツに水を注ぐ。

先に植木鉢を入れて水を注ぐより

後で植木鉢を入れることをオススメ。

重い植木鉢でも

若干の浮力でラクに沈められるだけでなく

植木鉢の土がはがれ落ちにくい。

このまま24時間沈めてヤスデが駆除されるのを待つ。

ちなみに

我が家の洗濯カゴは大木製作所さんの商品。

10年以上使っているけど頑丈そのもの。

3.重い植木鉢をバケツの中から取り出す方法

24時間経過。

水を吸収したことで

強烈に重くなった植木鉢を取り出す方法とは?

力持ちの方は

水の中から植木鉢を持ち上げるだけ。

それができない方は

竹串やキリを使いゴミ袋の下方部分を数十カ所刺す。

こうすると

沢山の小さな穴から水が流れ出し

観葉植物の土ではなく“水”だけが排水される。

時間はかかるけど

放っておくとキレイに水が排水される。

土が流れ出ると困るマンションのベランダには

この方法はかなり有効。

排水後

植木鉢を即席バケツから引き上げる。

それでも動かすことができない方は

観葉植物が抜け出ないよう押さえながら

植木鉢ごと静かに横に倒しバケツから取り出す。

ダンボール箱をバケツ代わりにした場合は

  1. 水の入ったゴミ袋の口をシッカリ結ぶ。
  2. ダンボール箱を分解する。
  3. ゴミ袋の下方部に穴を開け排水。
  4. 土が流れてもOKな場合は、ゴミ袋の口を開き排水。

この時

ダンボール箱の底面がテープ等で接着されていないと作業がラクになる。

以上で水攻めのヤスデ駆除完了。

現在

植木鉢を水に沈めヤスデを駆除してから2周間ほど経過。

今のところ

パキラの植木鉢にヤスデの姿はナシ。

というわけで

水の中に植木鉢を沈める駆除方法は成功!

とお知らせしつつも

この方法は我が家のパキラに限りって言えること。

24時間水の中に沈めれば根が腐る可能性も大きい。

十分理解した上で挑戦下さいね。

駆除方法: 市販のムカデコロリを植木鉢の上に設置

我が家のウンベラータは

高さ180センチ超の高身長。

植木鉢も大きく持ち上げることはできないので

水に沈めての駆除は断念。

土の中に散布するヤスデ用殺虫剤もあるけど

ヤスデは観葉植物にとって必要な虫でもあるとのこと。

可能ならば殺虫剤成分を土の中に入れずに

植木鉢の上に這い出てくるヤスデのみを駆除したい!

あれこれ検討後

市販のムカデコロリを植木鉢の上に置くことに決定。

調べた結果

ムカデだけでなくヤスデにも効果があるとのこと。

ムカデコロリの特徴としては

  • 全方位ブロック
  • 効き目抜群!
  • 甘くてとろけるおいしいエサ
  • どこからでも入りやすい容器
  • 大きなムカデも食いつく

ということらしい。

これであれば

植木鉢の土の上に這い出てきたヤスデだけを駆除できる。

ムカデコロリの中に入ることを願いつつ

水あげ直後のウンベラータの植木鉢に設置。

そして2周間程度経過。

残念ながら

今のところヤスデが入った形跡はナシ。

ヤスデが入る可能性があるのは

植木鉢の土が湿る次回の水あげのタイミングか?

ヤスデは暗くジメジメした環境で生きる虫。

植木鉢の土の表面が乾燥している時は上に這い出てこられない。

つまり

数匹程度のヤスデであれば

水あげ後に這い出てきたヤスデだけ

ピンセットや箸等で取り除くという対策でも

十分なのかもしれない。

まとめ

観葉植物ウンベラータ・パキラに発生したヤスデを駆除するため

2つの方法を試したところ

  • 観葉植物を植木鉢ごと水に沈める→かなり効果あり!
  • 観葉植物にムカデコロリを設置する→効果を観察中

以上の結果が出た。

というわけで

  • 室内観葉植物にムカデの赤ちゃん(ヤスデ)が発生して困る!
  • ヤスデを退治したいけど土に殺虫剤は入れたくない!

とお困りの方にとって

『室内観葉植物・土の中に発生したヤスデの駆除方法』を参考にして下さいね。

ところで先日

我が家の料理夫は再び異国へ渡航。

夫が搭乗したのは夜の成田便だったので

たまたま

午前授業で早く帰宅した息子が成田空港まで夫を見送りに行ってくれた。

息子としては

父ちゃんの見送りというより

京成スカイライナーに乗るのが目的だったみたい。

それでも

父ちゃんは嬉しくてたまらん様子。

息子の写真をパシャパシャと撮っては家族LINEに送ってくる。

当然

成田空港からの帰りは息子ひとり。

アチコチ寄り道してからの帰宅。

「父ちゃんは行ったよ。

スカイライナーは早過ぎてアッという間に終わったよ。

それでさ

成田空港から普通列車に乗ってさ…」と

父ちゃんの見送りについては一言で終了。

それよりも

自分の帰宅経路の説明に忙しい。

まぁ

息子からすればそんなもんだろうねぇ。

とは言え成田空港で

奥さんではなく中学生の息子だけに見送られ

海外渡航する父親ってそういないよなぁ。

夫も私も本当にラッキーな親だね。

ありがたい。ありがとう。

【文・写真・ヤスデ駆除:メグ】

SNSでもご購読できます。