検証『グローバル包丁に専用シャープナーは必要?他のシャープナーとの違い』

検証『グローバル包丁に専用シャープナーは必要?他のシャープナーとの違い』のご紹介。グローバル包丁には専用シャープナーが必要?実際に使って検証。グローバル包丁をお持ちの方、購入をご検討の方、参考にして下さいね

長年使い続けたグローバル包丁を買替えたばかり我が家。

切れる包丁って気持ち良いと

料理の下ごしらえをするたびに感動の日々。

その一方で

この切れ味を少しでも長くキープしたい!

という思いも募り

ついに

グローバル包丁専用シャープナーを購入。

お値段5,500円の高級シャープナーの

使い心地は?

他のシャープナーと何が違うの?

というわけで

検証『グローバル包丁に専用シャープナーは必要?他のシャープナーとの違い』で詳しく紹介しますね。

検証『グローバル包丁に専用シャープナーは必要?他のシャープナーとの違い』

1.シャープナーに大きさがあり、研ぐ時に安定感がある。

まずは見た目が違う。

ピッカピカの化粧箱入り専用シャープナー。

これまで

グローバル包丁用として使ったシャープナーは

  • 京セラ ロールシャープナー 
  • 貝印 KAI 関孫六 シャープナー

以上2種類。

超コンパクトな2つのシャープナーに比べ

見た目が立派でどっしりしている。

写真では伝わりにくいけど

しっかりと手で握れる構造になっているので

研ぐ時の安定感が抜群に良い。

2.研ぐ時の力加減が確認できる。

専用シャープナーのタンクに水を入れたら

研ぎ開始。

砥石の下に装着されているステンレスバネが

少し沈む程度まで刃先を砥石に押し付け研ぐ。

このバネが沈む感触と研ぎ音が良い!

過去に使っていたシャープナーは

力の入れ具合が全く分からず

果たして研げているのか?と

力任せになることも多かったけど

グローバルシャープナーは

研げている感覚が伝わってくる。

砥石は

荒研ぎ用と仕上研ぎ用の2種類。

順番に

10回程度前後に動かせば研ぎ完了!

シャープナー自体が大きいこともあり

研いでいる時も不安定な感じがない。

3.シャープナーの部品が交換できる。

研ぎ終わったら

水洗いして乾燥させるだけ。

そして

なによりグローバル包丁らしさを感じるのが

  • セラミック駒(砥石)
  • 駒を支える軸受け(バネ部分)

シャープナーの部品を交換できること。

長く使えるものづくりにこだわる

製造元(吉田工業さん)の心意気を感じる。

そう考えると

5,500円は安いのでは?と思えてくる。

当然だけど

研いだ後の切れ味は抜群。

かぼちゃが

サクッと切れる感覚は最高!

ちなみに

いま使っているグローバル包丁は

刃渡り18㎝の三徳包丁。

私にも夫にも握りやすいサイズで

お世辞抜きで良く切れる。

しかも

グローバル包丁はアフターサービスも充実。

吉田工業さんの研ぎサービスも気軽に利用できるから

良いモノを長く使える仕組みが整っている。

使ってみて実感したのは

グローバル包丁専用シャープナーは

グローバル包丁を使い続けて欲しいという

作り手の思いが込められた専用シャープナー。

つまり

巷で販売されているシャープナーと比べるものではない

ということを実感。

購入して大正解でした。

というわけで今回は

検証『グローバル包丁に専用シャープナーは必要?他のシャープナーとの違い』でした。

その他にも暮らしに役立つ

いそがばまわれ人気記事掲載中。

あわせて

みなさんの暮らしの中でお役立て下さいね。

ところで

最近の我が家と言えば

夫の弁当作りへの情熱が止まらい。

その一言に尽きる。

夫曰く

「自分の弁当作りは

例えるなら

毎朝早起きして

わざわざ皇居まで行って

何周もジョギング。

その後

シャワーを浴びて着替えまでしてから

仕事に行く人たちがたくさんいるでしょう?

それと同じなんだよ。」

「つまり

眠い朝も気分が乗らない朝も

弁当を作りたいということ。

そうすることが好きなんだから

それだけでいいじゃない。」

「朝のジョギングと同じなんだから

お願いだから

“弁当作りをやってもらっている”と感じないで欲しい。」

だって。

お母さんはこうでなきゃいけない。

とか

お父さんはこうあるべきだ。

うちではなし。

うちでは可能な限りそれぞれが自由に我慢なく過ごすべし。

だって自分のうちなんだから。

まずは自分のうちから。

いずれ

このうちを出ていく子どもたちにも

伝わっていればいいなと思う。

【文・写真:メグ】

SNSでもご購読できます。