レシピ『初めてOK!本格タルトタタン』のご紹介。美味しくないりんご・りんご大量消費にもオススメ。プロ中のプロ・三國シェフ簡単レシピと“グレーテルのかまど”レシピコラボの本格タルトタタンに挑戦。美味しくないりんご・ぱさぱさのりんごを捨てない!大復活のケーキレシピ。
贈り物の季節
箱で頂くりんごが山積みの方いらっいませんか?
賞味期限が迫るりんご大量消費を兼ねて
あこがれのケーキ・タルトタタンに初挑戦!
我が家にも集合した大量のりんご達!
そして残念ながら
等々
美味しくないりんごに当たってしまった方は
りんごを捨てないで新しい菓子レシピに挑戦♪
プロ中のプロ!巨匠・三國シェフが家庭向けに考案した簡単タルトタタンレシピと
“グレーテルのかまど”タルトタタンレシピをコラボさせた
レシピ『初めてOK!プロに学ぶ簡単・本格タルトタタン』を
ご紹介。
一見難しいそうに思えるタルトタタンですが
初心者でも簡単!3ステップで完成。
- タルト生地を作る(パイシートでもOK)
- りんごをバターと砂糖で炒め煮する
- 型に詰めて焼く
それでは
レシピ『初めてOK!プロに学ぶ簡単・本格タルトタタン』
詳しいレシピをご覧下さいね。
続きを読む
レシピ『簡単・シンプルりんごケーキ』をご紹介。見た目は美味しそう!食べてみるとパサパサ・味がぼけている!美味しくないりんごの食べ方にお困りの方にオススメの簡単ケーキレシピ。りんごの大量消費にも活用下さいね。
美味しそうな見た目だったのに・・・
食べてみると
- パサパサのりんご
- しゃりしゃりのりんご
- ぼやけた味のりんご
等々
美味しくないりんごに当たってしまった方。
そんな美味しくないりんごが大復活する方法
ございます!
今回は美味しくないりんごを
簡単シンプルなりんごケーキに活用。
文字通り「混ぜて焼くだけ」のシンプルレシピ。
美味しくないりんごでこそ作って欲しい!
きっと
完成したりんごケーキの美味しさに驚くはず。
レシピ『簡単・シンプルりんごケーキ』をご覧下さい♪
続きを読む
鶏肉冷凍レシピ『オーブンで簡単・本格タンドリーチキン』のご紹介。下味をつけ冷凍した鶏もも肉をオーブン焼くだけ簡単レシピ。美味しく仕上げるコツを押さえて子供に人気!本格派のタンドリーチキンをご家庭で♪
子ども達によると
給食のタンドリーチキンは唐揚げより人気が高いらしい。
近所では安くて美味い鶏の唐揚げ専門が増えたし
唐揚げは家庭の定番メニューのひとつ。
そうゆうこともあり
タンドリーチキンの方が
ふだんは食べられないご馳走という印象らしい。
そんなご馳走のタンドリーチキンですが
いくつか簡単なコツをおさえるだけで
家庭で本格的な味に仕上がります。
時短料理を心がける方にこそオーブン料理はオススメ。
鶏肉冷凍レシピ『オーブンで簡単・本格タンドリーチキン』
ご覧下さいね♪
続きを読む
塩糖水漬けレシピ『プロに学ぶ本格バターチキンカレー』をご紹介。塩と砂糖を合わせた塩糖水に鶏もも肉を漬け下処理完了。簡単&本格派のバターチキンカレーライスをプロ(コウケンテツさん)に学ぶ。ヨーグルト要らず。スパイスはカレー粉シンプルレシピ。ソミュール液、ブライン液とも呼ばれる塩糖水で料理を美味しく簡単に♪
美味しい・簡単・シンプル材料なのに
本格的なバターチキンカレーを作りたい方に
オススメのレシピ。
塩糖水漬けレシピ『プロに学ぶ本格バターチキンカレー』を
ご紹介。
プロ料理家コウケンテツさん人気レシピに
塩糖水漬けにした鶏肉をコラボすることで
簡単&驚きの旨さ溢れるバターチキンカレーに仕上げます。
使うスパイスはカレー粉のみ。
それでは
塩糖水漬けレシピ『プロに学ぶ本格バターチキンカレー』を
ご覧下さいね♪
続きを読む
塩糖水漬けレシピ『おうちでサイゼリヤ風辛味チキン』をご紹介。塩と砂糖を合わせた塩糖水に鶏手羽先を漬け下処理完了。塩糖水漬けで冷凍OK。サイゼリヤで人気の辛味チキンをシンプル調味料で簡単おいしく再現。ジューシー辛味チキンのコツは簡単。ソミュール液、ブライン液とも呼ばれる塩糖水で料理を楽しく簡単に♪
サイゼリヤで大人気メニューと言えば
辛味チキン♪
私も家族もサイゼリヤ辛味チキンの大ファン。
おうちであの味と食感を再現できないものか?と
試行錯誤する必要はありませんでした。
意外と簡単に「おうちでサイゼリヤ風辛味チキン」が
完成。
簡単に美味しく作るコツは塩糖水にあり。
鶏手羽先を
塩と砂糖を合わせた水に漬けるだけで
プルンとジューシーな肉質にランクアップ。
下処理後冷凍してもOK。
それでは
塩糖水漬けレシピ『サイゼリヤ風辛味チキン』を
確認下さいね♪
あっ!その前に・・
もし今の気分が
「おうちでサイゼリヤではなくデニーズなのよねぇ・・」という方は
レシピ『おうちでデニーズ風・アメリカンクラブハウスサンド』をご覧下さいね。
続きを読む
塩糖水漬けレシピ『臭み消えた!鯛の切り身のムニエル』をご紹介。塩と砂糖を合わせた塩糖水に鯛の切り身を漬ければ下ごしらえOK。鯛の臭みを消す簡単方法。カリっ&柔らかムニエルに仕上がる簡単レシピ。ソミュール液、ブライン液とも呼ばれる塩糖水で魚を簡単おいしく食べよう♪
白身魚の代表・鯛。
鮮魚売り場で見掛けるお買い得な鯛の切り身。
子ども達に魚を食べて欲しい!と思いつつも
- 鯛の切り身って下ごしらえはどうするの?
- 鯛の臭いが苦手!
- 鯛料理って手間じゃない?
という思いが頭をよぎり
結局
いつものように素通りしてしまう方。
そんな方にピッタリの鯛レシピをご紹介。
面倒だと思われがちな
鯛の切り身の下ごしらえは
塩と砂糖を合わせた水(塩糖水)に漬けるだけ。
驚くほど簡単で美味しい
塩糖水レシピ『臭み消えた!鯛の切り身のムニエル』
ご覧下さいね。
続きを読む
Recent Comments