【緊急・実録】台所の排水口・つまりを解消したい!自分で解決できる?専門業者を呼ぶ判断基準・タイミングは?業者さんは何をするの?

緊急事態発生! 台所の排水口がつまり水が流れない!自分で排水口のつまりを解消できる場合は?プロの専門業者さんを呼ぶべき?業者さんを呼ぶタイミングは?業者さんは何をするの? 突如、我が家を襲った水回りのトラブル。解決までの道のりをご紹介。排水口がつまりお困りの方、参考にして下さいね。

水が無い暮らしは生きていけない。

そして

水は流せないと使うことができない!

この事実を痛感するトラブル発生。

ある日の夕方、

排水口がつまり始め水が流れなくなってしまった

我が家の台所。

  • 排水口のつまりは自分で解消できるの?
  • 業者さんを呼ぶ判断基準・タイミングは?
  • 業者さんは一体何をしてくれるの?

さて、

どうやって排水口のつまりを解消させたのか?

排水口がつまりお困りの方にとって、

少しでも参考になりますように!

台所の排水口・つまりを解消したい!自分で解決できる?業者さんに呼ぶ判断基準は?

1.台所の排水口・つまりを自分で解決できるケース

スッポン(ラバーカップ)を使い解消できればOK

まず試したのが

スッポン(ラバーカップ)で排水口内の流れを促すこと。

ちなみに、

スッポン(ラバーカップ)は

排水管が蛇腹ホースで接続されている場合は使用不可。

台所シンク下・排水管の形状を確認してから使うことを

オススメ。

使い方は、力が必要ですが簡単。

①排水口に水を張りスッポンを使う

排水口を塞ぐゴミ受け等全て外し、

排水管が見える状態にします。

水流を強め、シンク内に少し水を溜めます。

ちなみに

この時の我が家の排水口は水が全く流れず

流れない水が滞っている状態。

でも、チャレンジ!

力を込めて

スッポン(ラバーカップ)を押し引くを繰り返す。

残念ながら

翌日筋肉痛が出るくらい

押す引くを繰り返しましたが

排水口の流れは全く解消せず。

後で

専門業者さんに質問してわかったことですが、

スッポン(ラバーカップ)が

効果を発揮できる症状であれば

数分のうちに

つまりが解消できることがほとんどとのこと。

つまり

スッポン(ラバーカップ)を使い

数分間作業続けてもつまりが改善しない場合は

素人では手が出せない可能性が高いそうです。

2.排水口のつまり。業者さんを呼ぶタイミングは?判断基準は?

スッポンを使う以外にも

  • 真空式パイプクリーナー
  • ワイヤー式パイプクリーナー

等の器具を使う

自分で排水口のつまりを解消できる場合もあります。

ただ、

スッポンを使っても微動だにしなかった

我が家の排水口のつまり

この時点で

自分でつまりを解消させるのは無理と判断。

水回り専門の業者さんへの依頼を決断。

台所の排水口・つまりを解消したい!業者さんは何をするの?

専門業者さんに電話で依頼後

わずか数時間で

大きな器具を抱えた専門業者さん到着。

1.圧力ポンプ(アサダローポンプスーパー)で排水口の汚れを吸い出す。

まず作業に使ったのは

アサダローポンプスーパーという

大型の圧力ポンプ。

スッポン(ラバーカップ)の5倍上の水量で

排水口のつまりを解消してくれるそうです。

確かに

ものすごい威力。

数回押し引きを繰り返すと

目を覆いたくなるような汚れが出てきます。

担当下さった方によると

汚れの正体は油。

排水管に溜まった油に洗剤が付着し続け

石のような塊になってしまうとのこと。

これが長年かけて

排水管に少しずつ溜まり続けることが

排水口をつまらせる大きな原因になるそうです。

出るわ!出るわ!

しばらく作業を続けた後、

一旦

作業をやめて排水口の流れを確認。

う~ん、イマイチ。

納得がいかない様子の担当の方。

「違う器具を取りに行ってきます。」

と外へ出ていかれました。

2.ワイヤー式パイプクリーナーで排水管の汚れをかき出す。

圧力ポンプ作業だけでは

排水口の流れを解消できなかった担当の方。

次に使った器具は

ワイヤー式パイプクリーナー。

こちら見るからにプロ仕様のモノ。

シンク下の排水管の蓋を開け

頑丈そうな10メートルのワイヤーを

グイグイと入れていきます。

このワイヤーで

排水管につまる汚れをかき出します。

作業を続けること数十分。

遂に・・・

流れました!!

このマンションに住み始めて10年。

こんなに勢い良く排水口に水が流れていく姿は初めて!と

言っても過言ではありません。

それくらいザァ~っと水が流れていきます。

作業時間はトータルで45分。

作業の様子を観察して思ったこと。

「この作業は素人では難しいなぁ」

「専門業者の方を呼んで正解!」

ということ。

業者さんと同じ道具を持っていたら

自分で排水口のつまりを解消できるんじゃない?

と思った方。

そういう考えもあるかもしれません。

でも、

いつ使うかもわからない

バズーカー砲のような大型圧力ポンプと

10メートルの頑丈なワイヤーセットの

購入費用は?保管場所は?使い方は?

あらゆる面から判断して

我が家においては 選択肢としてナシ。

これは

自分の目で作業を見たことで初めて納得。

と同時に、

台所で水が流せないということは

料理も洗い物も何もできない!

台所が台所として機能しない緊急事態。

一刻を争う事態は

お願いできる状況であれば

その道のプロに任せるべし!

ということを痛感。

作業を担当下さった方、ありがとうございました。

こうやって無事に

排水口のつまりが解消。

ホッと一安心。

最後に、

ここぞ!とばかりに担当者に質問攻め。

排水口のつまりを防ぐ習慣について

教えて頂きました。

プロに直接質問!台所の排水口つまりを防ぐコツと習慣。

1.排水口のゴミ受けの形状を確認する。

排水口に

固形物が流れないよう受け止める役割のゴミ受け。

コチラのゴミ受け↓

今の自宅に引っ越してきた時についていたモノ。

よ~く見てみると

ゴミ受けと排水口のスペースに隙間あり!

これを見逃すはずがない業者の方が一言

「コレって、正規のゴミ受けじゃないと思いますよ。

そもそもサイズが違うし。」

「小さな隙間から生ゴミが流れ出るんですよ。

長年使えば、小さなゴミとは言っても溜まりますよ。」

なぬ!?

入居前にチェックしてない不動産管理会社に対し

チラッと不満が・・・。

とは言え、

なるほどね~。

こうゆうモノだと思っていたけど違ったんだ!と

納得。

早速、買って参りました。

ピタッと隙間なしのゴミ受け。

見た目も全然違う!

2.一日の終わりに排水口に湯を流す。

一日の台所仕事の仕上げに

ゴミ受け&排水カバーを開け

直接排水口に勢い良く湯を流す。

市販のパイプクリーナーよりも

排水口に滞る油と結合する恐れが全くない湯を流す方が

効果的&経済的。

湯の温度は給湯器から出る60℃で十分。

勢い良く湯を流すために

排水口に使用済の雑巾等を詰め湯を溜め

雑巾を一気に引き抜くやり方がオススメ。

3.油を台所排水口に流さないよう工夫する。

これは使う水の量を減らすという点でも

重要。

早速、我が家でも一工夫!

料理後の鍋やフライパン等の調理道具と

食事後の食器類を

直ぐに洗うのではなく、

使い古しのタオルでウエスを作り

汚れをひと拭き。

ウエスは

使う前にちょっと濡らしておくと

汚れ落ちがスムーズ!

使い終わったら

そのままゴミ箱へポイ。

この習慣は

洗い物の時間短縮にも有効。

【ウエスの作り方】

①布にハサミで切れ目を入れる。
②両手を使い切れ目から布を引き裂く。

糸くずや布の繊維が出てしまい

ハサミで布を切ってしまうと

とても使いにくくなってしまいます。

切れ目から引き裂くことで

糸くずも繊維も無く使いやすいウエスの完成!

台所の

すぐ手の届く場所にまとめておくと便利。

以上の3つが

台所の排水口つまりを防ぐポイントと習慣。

思わぬトラブルに見舞われた我が家の排水口

でも

台所習慣を見直す良い機会となりました。

排水口に水がサァ-っと流れていくだけで

こんなに気持ちが良いものか!

少しの滞りが溜まり続けると

ある日当然悲惨な状態になるということを

普段は目にすることのない排水設備に

教えてもらった我が家。

日々の暮らしに発生する小さな滞りを

取り除く努力は思った以上に大切!

この記事が

みなさんの参考になったことを願う

母ちゃんです。

【シンプル家事関連記事】

【文&構成:メグ】

SNSでもご購読できます。