口が開いたあさり
腐ってない?食べて大丈夫?
心配になったことはありませんか?
実は
口が開いたあさりでも
食べられる場合があるんです。
そして
次に問題になるのがあさりの砂抜き。
家庭で食べるあさりだからこそ
難しく考えず
気楽に砂抜きすれば大丈夫。
美味しいあさりの見分け方は簡単。
あさりの下処理(砂抜き)も簡単。
覚えておいて損はないですよ。
まずは
スーパーに並ぶあさりの見分け方からご紹介。
口が開いたあさりでも食べられる?
スーパーに並ぶあさりの見分け方
スーパーに並ぶあさりパックの中に
口が開いたあさりが混じっていることがありますよね?
そんなときは
ほんの少しパックを揺らしてみる。
揺れに反応して
小さな泡を出すあさりは鮮度が良い証拠。
口が開いたあさりが
びっくりして口を閉じてくれる。
このように
ほんの少しパックを揺らして
口を閉じたり
小さな泡を出すあさりの割合が多い
パックを選ぶこと。
この時
口が開いたままのあさりが混じっていても大丈夫。
口が開いたあさりでも食べられる方法は
後でご紹介。
安心してお買い求めください。
とは言え
あくまでもお店の商品だから
あさりを傷つけないように
そっと揺らしてくださいね。
口が開いたあさりの中から美味しく食べられるものを選ぶ方法
スーパーからあさりパックを買ってきたら最初にやること。
1.あさり同士の殻を擦り合わすように水洗いする。
その時ちょっと意識するのは
元気で身が詰まったあさりは
貝同士がぶつかるとゴツゴツとした鈍い音。
逆に
カラカラと少し乾いた音がするあさりは
アサリが貝殻の中で死んで身が硬くなっている目安。
まずは
死んでいるあさりや
擦り合わせても口が開いたままのあさりを分ける。
2.口をあけたままのあさりが腐っているかどうか?を確認する。
まずは
あさりの臭いをかいでみる。
腐っているあさりは
「わたし腐ってます。」とわかる臭いがする。
この時のポイントは
ちょっとでも腐敗臭を感じたら
NGということ。
臭いがした時はサッと処分。
臭いがしないものは
死んでいても美味しく食べられる。
こうして美味しく食べられるあさりだけを選ぶ。
では一旦まとめ。
- スーパであさりを選ぶ時はパックをほんの少し揺らし、あさりの動きを確認。
- 少しくらい口が開いたあさりが混じっていてもOK。
- あさりを洗う時にカラカラと乾いた音がするあさり・口を開けたままのあさりを別にする。
- あさりの腐敗臭を少しでも感じたら捨てる。
ちなみに
あさりを処分するときは
新聞紙に包んで捨てると
臭いがしないだけでなく
見た目も美しいゴミに仕上がる。
参考にして下さいね。
続いて
美味しく食べられるあさりだけを選び抜いた後は
あさりの砂抜きをします。
失敗しないあさりの砂抜きの方法・時間と目安
1.砂抜きするあさりを平らなバットに並べる。
あさりを重なったまま砂抜きをすると
下にいる貝が上の貝が吐いた砂を吸ってしまう。
砂抜きしたはずなのに
口の中で
あさりがジャリッとした経験はあるでしょう?
そうならないために
あさりがゆったりと砂を吐ける広めのバットに
あさりを並べ砂抜きをする。
あさりの砂抜きにオススメなのが
料理の下ごしらえ・オーブン・冷凍等
一枚で何役にも使える便利さ。
⇒「Amazonプライム30日間無料体験はコチラ」2.砂抜きするあさりが少し出るくらいの塩水を入れる 。
塩分濃度は海水と同じ3%くらいがベスト。
ちなみに塩分濃度3%とは
500ccの水に塩大さじ1/2。
とは言え
きっちりと計量しなくても
しょっぱいね!という目分量の塩分でも
あさりはちゃんと砂を吐いてくれる。
塩水の量は
あさりの頭が少し出る程度まで。
こうすることで
あさりが殻の間から顔を出しシッカリと砂を吐いてくれる。
ちなみに
あさりの砂抜きに関して新事実発見!
あさりを
片栗粉を加えた塩水で砂抜きすると
身が縮まないどころか大きく成長。
しかも旨味や食感もアップする技。
一石二鳥のあさりの砂抜き技も参考に!
3.砂抜きするあさりを暗闇に置く 。
あさりは薄暗い場所のほうが砂をよく吐く。
また
あさりが最も活動的になる温度は20℃前後とのこと。
気候の良い季節なら
風通しの良い部屋の中に置いておくのもオススメ。
その時は
あさりの入った容器の上に
紙等を置いて薄暗くしてあげること。
とは言いつつ
温度管理がちょっと面倒なので
ワタシは冷蔵庫であさりの砂抜き。
あさりにとって冷蔵庫は
少々寒いかもしれないけど
我が家にやってくるあさりは
ちゃんと砂を吐いてくれる。
そのまま一晩経過したら
あさりの砂抜き完了。
他にも様々な方法で
あさりの砂抜きはできるそうですが…
ワタシは
ほったらかしの“冷蔵庫であさりの砂抜き”を実践中。
ちなみに日本製の竹ザルは
魚・貝料理の下ごしらえに必須のアイテム。
水にサッとぬらして使うと
ニオイが移す心配もナシ。
料理の盛り付けにも使えて便利。
もちろん
一晩も待てない!という方。
3時間程度でもあさりの砂抜き自体は完了します。
あさりの雑味は少し残るけど
それもまた
あさりの旨味のひとつ。
味付けを濃い目にすれば個性が活かされる。
とは言え
あさり本来の味を楽しみたい方は
急がずゆっくりとあさりの砂抜きをどうぞ。
口が開いたあさりでも美味しく食べられる!実はあさりは時短料理に最適。
しっかりと砂抜きしたあさり。
どんな料理にしようかな?
手間なく美味しく食べたい時は
あさり料理の定番「あさりの酒蒸し」はいかがですか?
レシピ『簡単あさりの酒蒸し』
作り方はとっても簡単。
1.砂抜きしたあさりを水切りする。
このあとオリーブオイルを使うので
油ハネが苦手な方は
あさりをサッと拭いておくと安心。
2.オリーブオイルとニンニクで香りをだし、あさりを酒蒸しにする。
フイパンにオリーブオイルとニンニクを入れ
弱火にかける。
ニンニクの香りがしてきたら
火力を中火にする。
あさりを入れ木べらで混ぜながら
油をなじませる。
大さじ2程度の酒を入れ
フライパンのフタをする。
3.1分ほど加熱後。塩コショウとバターで味付けしたら完成。
1分ほど経つとアルコールが飛ぶ。
あさりに火が通る頃なので
仕上げにバターを加え
塩コショウで味を整え完成。
簡単でしょ?
そうなんです。
あさりは時短料理にピッタリの素材。
口が開いたあさりでも
見分け方や下処理(砂抜き)の方法さえ覚えれば
美味しく食べられる包丁要らずの時短メニューに早変わり。
難しく考えず
あさりを買ってお家に帰りましょう。
というわけで今回は
口があいたあさりを美味しく食べる方法をご紹介しました。
その他にも
いそがばまわれ人気レシピ掲載中。
みなさんの暮らしの中で役立てて下さいね。
【いそがばまわれ人気レシピ】
- レシピ『あさりパスタ・ボンゴレビアンコ』白ワイン・酒なしで作るプロのコツ
- プロに学ぶレシピ『タレも絶品。ザクっ!カリっ!本格油淋鶏』
- プロに学ぶレシピ『はがれないピーマンの肉詰め』
- プロに学ぶシピ『プロの隠し味で本当に美味しいポテトサラダ』
- 電子レンジなし生活10年『電子レンジは必要?レンジを使わない温め方』
- ホットクックレシピ『下処理から全てお任せ!柔らか牛すじカレー』