プロに学ぶレシピ『極やわらか!鶏むね肉で作るチキンステーキ』プロ料理家コウケンテツさんレシピ参考。

プロに学ぶレシピ『極やわらか!鶏むね肉で作るチキンステーキ』のご紹介。ブライン液に漬けた鶏むね肉をプロ料理家コウケンテツさんレシピを参考にチキンステーキに仕上げるレシピ。鶏むね肉だからこそ実現!パリパリ・しっとりを生み出す感動レシピ。

鶏肉って

結局は鶏むね肉より鶏もも肉だよね!と

お思いの方。

一度で良いから

プロに学ぶレシピ『極やわらか!鶏むね肉で作るチキンステーキ』にチャレンジ下さい。

ブライン液(ソミュール液・塩糖水)に漬けた鶏むね肉を

プロ料理家コウケンテツさんレシピを参考に

チキンステーキにしたところ驚きの美味しさ!

コウケンテツさんに

「やっぱり鶏は、胸肉なんですよぉ。」と言わせた

パリパリ・しっとり・ブリンの食感。

それでは

プロに学ぶレシピ『極やわらか!鶏むね肉で作るチキンステーキ』を詳しくご覧下さいね。

プロに学ぶレシピ『極やわらか!鶏むね肉で作るチキンステーキ』

材料

  • 鶏むね肉 人数分
  • 薄力粉 適量

ステーキソースの材料(鶏むね肉1枚分)

  • すりおろしにんにく 1かけ
  • バター 20g
  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 粗挽きこしょう

ソースはたっぷりかけた方が美味しい!

必要に応じて量を増やす。

下準備(時間に余裕のある方)

1.鶏むね肉をブライン液に漬ける。

①ブライン液を作る 。

軽量カップに

分量の塩・砂糖・水を合わせる。

【基本のブライン液】

  • 水 200cc
  • 塩 小さじ1
  • 砂糖 大さじ1

今回使用するのは鶏むね肉1kg。

ブライン液を2倍にして漬け込む。

計量カップに

分量の水・塩・砂糖を入れ

塩と砂糖が見えなくなるまでシッカリと混ぜる。

②鶏むね肉をブライン液に漬け3時間~ひと晩寝かす。

大きめのポリ袋に

鶏むね肉とブライン液を入れる。

鶏むね肉全体が

ブライン液に漬かるようにする。

ポリ袋の口を洗濯バサミでギュッと留める

このまま冷蔵庫に入れて最大ひと晩。

最低でも3時間寝かす。

③水気を拭き取る。

ブライン液に漬けた鶏むね肉は

しっとり・プルプルの肉感。

【ブライン液とは?】

ソミュール液・塩糖水とも言われる

下ごしらえ方法の1つ。

塩は肉や魚の筋肉を柔らかくし

水分を肉に蓄える役目。

砂糖は加熱で身が縮むのを防いでくれる。

雑味も抜け旨味もUP。

ここで鶏むね肉の下準備完了。

作り方

1.鶏むね肉の厚みが平らになるよう切り開く。

皮目を下に鶏むね肉を置く。

肉が大きく盛り上がった部分(写真は左手前部分)全体に

少しずつ包丁を入れ

平らになるよう切り開く。

続いて

肉が少し盛り上がった部分(写真は右斜め奥部分)にも

包丁を入れ少しずつ開く。

鶏むね肉全体の厚みを均一にする。

2.切開いた鶏むね肉に薄力粉をまぶす。

切開いた鶏むね肉に

薄力粉をしっかりとまぶす。

鶏むね肉に粉をまとわすことで

パリパリとした食感を生み出すだけでなく

肉の旨味をギュッと閉じ込め

シットリと仕上げることができる。

茶漉しを使うと楽チン。

鶏むね肉の皮側も

シッカリとむらなく粉をはたく。

3.鶏むね肉の皮で肉全体を包むようにカタチを整える。

鶏むね肉全体に

むらなく薄力粉をまぶしたら

鶏むね肉を切り開く前の姿に戻す。

コウケンテツさん曰く「形状記憶」という工程。

このとき

鶏むね肉の皮を少し引っ張り

肉全体を包むようにしてあげる。

こうすることで

皮目がパリッとするだけでなく

ダイレクトに肉内部に入ろうとする熱を

鶏皮がガードしてくれる。

こうすると

肉内部に優しく熱が入るので

パサパサにならずジューシーな仕上がりになる。

4.鶏むね肉のカタチを維持したまま焼きスタート。

フライパンに

オリーブオイル(大さじ1)を入れる。

鶏むね肉のカタチを保ったまま

皮目を下にフライパンに置く。

鶏肉をフライパンに置いてから加熱スタート!

限りなく弱火に近い中火で

ジワジワと焼き始める。

火力を強くしてしまうと

鶏むね肉の身がパサついてしまうので

弱火でジックリと焼くのがコツ。

鶏皮側の加熱時間の目安は約5分。

感覚ではなく

タイマーを使い焼き時間を確認した方が

効率良く焼ける。

しばらくすると

温度が上がり焼き音が聞こえ始める。

皮目を焼いているときは

切り開いた部位を開かず

カタチを維持したまま焼くこと。

万が一開きそうになったら

トングや菜箸等ではさんで阻止!

ちなみに

油が跳ねるのが苦手(私)な方は

油はね防止ネットをかぶせることで

心に余裕が生まれる。

油ハネ防止ガードは

フライパンの様子がシッカリと確認できる

光が反射しない黒のメッシュタイプがオススメ。

5.5分経過したら鶏肉を開き2~3分焼く。

5分経過したら

切り開いた部分を全開。

切り開いた部分は肉の厚みが薄いので

2~3分で火が入る。

このときの加熱時間は

鶏むね肉の大きさによって調整。

350g程度のビッグサイズであれば3分。

250g程度の小サイズであれば2分程度で様子を見る。

フライパンの油があるところに

鶏むね肉のポジションをチェンジしながら

むらなく火を通す。

我が家で使用のフライパンは

コストパフォーマンス抜群のサーモス社製フライパン。

子どもでも扱える軽量タイプ。

お手頃価格なので買い替えしながら使用中。

6.ひっくり返し2分程度加熱したら皿に盛る。

皮目全体がこんがりしたら

ひっくり返して2分程度加熱。

くれぐれも

長く加熱しないよう注意。

まずは2分加熱してみて皿にあげる。

火通りが気になるときは

少し包丁で切れ目を入れて

焼き具合をチェック。

火通りがイマイチのときは

再びフライパンに置き

弱火でジワッと加熱する。

7.ソースの材料を加熱しステーキにかけたら完成。

鶏むね肉を焼いたフライパンは洗わずに

ステーキソースの材料を入れる。

  • すりおろしにんにく 1かけ
  • バター 20g
  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ1

材料を入れたら

弱火で加熱スタート。

ブクブクと泡だてば

チキンステーキソースの完成。

皿に盛り付けたチキンステーキに

ステーキソースをたっぷりとかける。

仕上げに黒胡椒をふって

プロに学ぶレシピ『極やわらか!鶏むね肉で作るチキンステーキ』の完成。

一口食べて歓声が上がる美味しさ。

コウケンテツさん!ありがとう。

柔らかいだけじゃないブリンとした食感。

パリパリ・しっとり噛むごとに広がる旨味。

鶏むね肉1kg・価格500円のチキンステーキは

アッという間に家族の胃袋へ。

これこそまさにミラクル・サイクルヒット!

というわけで今回は

プロに学ぶレシピ『極やわらか!鶏むね肉で作るチキンステーキ』のご紹介でした。

また

サイクルヒットをかっ飛ばす副菜に便利なのが

味付け不要な新鮮な野菜。

どのくらい美味しいのか?

ぜひお試し価格で味わってくださいね。

旬の美味しい食材を厳選! 大地宅配の「お試し野菜セット」

その他にも

いそがばまわれ人気記事を掲載中。

皆さんの暮らしの中で活用下さいね。

【プロに学ぶ人気レシピ】

ところで先週末

週末料理夫と息子は

始発列車に乗って2年ぶりのハゼ釣りへ。

ハゼ釣りで有名な!江戸川放水路佐野遊船さんの小型ボートに乗り

早朝6時から7時間のハゼ釣りを満喫して帰宅。

帰宅後は

夫婦で100尾以上の小型ハゼを下処理。

一般の鮮魚売り場等では出回ることはない

ある意味“高級魚”のハゼの天ぷらが完成。

フワっとした白身が最高。

下処理が大変で首が痛くなるけど

2年ぶりのハゼの天ぷらは美味い!

夫は

「楽しかったなぁ。

もう一度行きたいなぁ。

父ちゃん一人で良いから

行こうかなぁ。」と

ひとり言なのか?

それとも

息子を遠回しに誘っているのか?

ボソボソと言い続けている。

意を決し息子を誘ったところ

「父ちゃん、また行きたいんだ。

いいよ。」と

父の願いをアッサリと叶えてやる優しい息子。

夫は息子の返事を聞くなり

「父ちゃんさ

You Tubeで観たハゼ釣り用の竿を

作ってみたいんだよねぇ。

ハゼ釣り名人のおじさんがさ・・・」

と嬉々として語り始めた。

語りかけられた息子は

瞬時に

この話は長くなりそうだと判断。

「へぇ、そうなんだぁ。」と

当たり障りのない返事と共に

足早に自分の世界に戻っていった。

その昔

「父ちゃん、遊んで!」と

離れなかった頃が懐かしい。

季節が巡るたびに

子ども達の成長を感じる。

来年

息子は夫のハゼ釣りに付き合ってくれるのだろうか?

そう思うと

デッカかった夫が

随分と小さく見えた母ちゃんなのでした。

【文・料理・写真:メグ】

SNSでもご購読できます。