レシピ『あさりの佃煮(しぐれ煮)で簡単和食』スーパーのあさりが高級通販の佃煮に変身!/週末料理夫・どんの忘れ物

美味しいあさりの佃煮(しぐれ煮)は、子供にも人気のご飯がススム最強アイテムの1つ。スーパーで売っているあさりを酒蒸しにしてむき身にして作れば、お得に高級通販の佃煮(しぐれ煮)超えの美味しさに変身!和食をもっと身近に!作り方は簡単♪

早速、近所のスーパーからあさりを買ってきました。

まずは、あさりの下準備。

あさりの下準備と言えば、あさりの砂抜きですね。

キレイに砂抜きをして、絶品の『あさりの佃煮(しぐれ煮)』を作る下準備をしましょう。

ちなみに、あさりは「口が開いたあさり」でも、美味しく食べられます。

※参照ブログ『口が開いたあさりも食べられます!美味しいあさりの選び方と下処理(砂抜き)の方法

丁寧に砂抜きをすることであさりの美味しさがUP!

レシピ『あさりの佃煮(しぐれ煮)で簡単和食』の作り方

・材料

  • あさりのむき身 100g
  • 酒    大さじ2
  • みりん  大さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • あさりの酒蒸し汁 大さじ2
  • 砂糖   小さじ1
  • 生姜   5枚

下準備

あさりの砂抜きをする。

あさり料理を制するモノ、あさりの砂抜きを制ス。

という言葉を胸に刻み、

あさりの砂抜きしましょう。

とは言え、何一つ難しいことはありません。

我が家で続けている簡単&確実なあさりの砂抜き方法をご紹介♪

1.あさり同士をこすり合わせるように、水洗いをする。

あさりの殻についている汚れを洗い流すように。

また、

腐っているあさりが無いか?

鼻を近づけたりしながら、あさりの状態を確認します。

口が開いているあさりでも、臭い等に問題がなければ食べられます。

2.砂抜きするあさりを平らなバット等に並べる。

ボール等で、あさりが重なったまま砂抜きをしても、

下にいるあさりが、上に重なったあさりが吐いた砂を吸ってしまいます。

そんなあさりの砂抜き・負のループにはまならいためにも

砂抜きは、平らなバットを用意しましょう。

3.砂抜きするあさりが少し出るくらいの塩水に浸す。

塩水濃度は「海の味」です。

そして、

あさりは泳げません。

あさりの頭が出るくらいの水分に浸して下さい。

ちなみに、

砂抜きに最適な塩分濃度は、塩水と同じ3%と言われているそうです。

3%の塩分濃度とは、500mlの水に対し塩15g。

あさりの砂抜き&野田琺瑯=絶妙コンピ!

とは言え、

そこまで塩っぱくしなくても、

我が家にやってきたあさりさん達は、ちゃんと砂を吐いてくれます。

あまり難しく考えず、

塩分濃度は「海の味」です。

4.砂抜きするあさりを暗闇に置く。

あさりは、砂の中で暮らしています。

当然ですが、

明るいところより、薄暗い場所の方が好き。

砂抜きするあさりを入れたバットに、アルミホイル等をかぶせ、涼しい場所に置きます。

最適な温度は20度程度らしいですが・・・

我が家では、フタもかぶせず、冷蔵庫の中で一晩ゆっくりと砂抜きします。

冷蔵庫を開けるたびに、あさりがニョキニョキと顔を出す姿に、

家族で興奮。なんてカワイイ!

冷蔵庫、居心地良くて、出過ぎちゃいました!by砂抜きあさり

冷蔵庫で一晩(6時間程度)程度、しっかりと砂抜き

翌朝、目覚めれば、

砂と汚れをドバッと吐きピカピカになったあさり達が待っています。

家庭で食べるあさり料理ですから!

あまり難しいことは考えず、

気楽に冷蔵庫であさりの砂抜き

さて、

あさりの砂抜き完了。

美味しいあさりの佃煮(しぐれ煮)作りスタート。

・手順

①殻つきのあさりをむき身にする。

キレイに砂抜きを終えたあさりを鍋に入れ、分量外の酒を50ml程を鍋に注ぎ、あさりの酒蒸しを作る。

酒を入れたら加熱スタート。鍋のフタをかぶせ酒蒸しにします。
あさりの口が次々と開きますよ。

口が開き始めたら鍋のフタを取り、

口が開いたあさりから順番にボールに取り分ける。

あさりを蒸し終えた蒸し汁は捨てずにとっておく。

②貝柱ごと、あさりの身を殻からキレイに外す。

あさりは、

下の写真の通り、つま楊枝で指した2箇所に貝柱があります。

まずはあさりの貝柱の位置を確認!

あさりの身と殻の間にスプーンを入れ、

貝柱の底をこそぐようにすると、

あさりの身が殻からキレイに外れます。

スプーンの先を殻に押し当てるようなイメージで入れます。
ほらっ!貝柱ごとあさりの身が取れました。

楽しい作業なので、ぜひお子さんと一緒にどうぞ!

むき身にした後のあさりの殻は

消臭効果バツグンの新聞紙に包んで処分

生ゴミをキレイに捨てる習慣です。

③あさりのむき身に調味料を煮含めていく。

いよいよ加熱スタート。

むき身にしたあさりを小さめの鍋にいれ、

全ての調味料(酒・みりん・しょうゆ・あさりを蒸した時に出た汁・砂糖・千切りにした生姜)を加え、強火にかける。

小さめの雪平鍋が作りやすいです。

沸騰したら、アクが出てきます。

丁寧にアクを取る。

アクを取り終えたら、

キッチンペーパーで落し蓋をして、火力を弱火に落とす。

キッチンペーパーを落とし蓋として使うのは、少ない煮汁で美味しく煮含めるため。

ときどきキッチンペーパーを外し、あさりの様子を見る。

鍋の水分が、

この写真くらい↓になったら、キッチンペーパーを外す。

さらに煮詰めていく。

あさりが飴色に変化してきました!完成間近です。

④仕上げ&完成

鍋の水分が、

この写真くらい↓になったら、分量外のみりん少々を回しかける。

ひと煮立ちさせ照りを出す。

みりん効果で照りが出てきました。

器に持って、

木の芽など緑を添え完成!

ふっくら&ツヤツヤの仕上がりです。

あさりの旨味がギッシリと詰まった『あさりの佃煮(しぐれ煮)』完成。

レシピは以上です。

炊きたてのご飯があれば、

あさり3粒でご飯が3杯いけそう!

ご飯がとまらない究極の無限あさりの佃煮(しぐれ煮)。

むき身で売られているあさりでも作ることはできます。

でも、

生きた殻付きのあさりを、丁寧に砂抜きして作るからこその美味しさ!

あさりのプリッとした食感がたまりません。

ご飯のうえに載せるのではなく、

あさりの佃煮(しぐれ煮)を、炊きたてのご飯に混ぜ込めば「あさりご飯」の完成です。

炊きたてご飯の予熱で、

あさりの佃煮(しぐれ煮)の甘辛いタレが米粒に染み渡ります。

これまた感激の美味しさを味わうことができます。

もう少し時間がある方!

あさりをむき身にして作るレシピ『あさりの炊き込みご飯』も絶品です!

ぜひチャレンジ下さいね。

【その他あさり料理レシピ】

ところで、

我が家の週末料理夫のどん、平日の昼過ぎに突然帰宅。

「忘れ物を取りに帰ってきた!」

はずなのに・・・

いきなりスーツを脱ぎ捨て、週末料理夫のどんに変身するため、

いつものエプロンを装着。

私と子どものために、簡単な昼ごはんを作り始めました。

「父ちゃんが昼ごはんを作りに帰ってきた!」と喜ぶ娘。

驚く早さで、半熟目玉焼きのっけカレーが完成!

肝心の忘れ物は?

なんと!

別の場所に存在することが判明。

再びスーツを着て会社に戻っていったというオチ。

娘の言った通り

「料理をするために帰ってきた!」という言葉がピッタリの出来事でした。

最後に、今回のレシピで使用した調理道具を紹介します。

  • 竹ザル

食材の水切りだけでなく、食材の保管や料理の盛り付けにも大活躍。

魚や肉をのせても、たわしでサッと水洗いするだけで臭いも残りません。

  • アカオアルミDON雪平鍋

いろんなメーカーから出ている雪平鍋。

我が家も、有名数社の雪平鍋を使ってきましたが、このアカオアルミの雪平鍋は、圧倒的に使いやすい。

両利きデザインで具材を移す時に垂れない!

鍋底のカーブのカタチが絶妙。

炒めやすいだけでなく、熱の伝導率が良く、汁物が早く沸騰します。

・野田琺瑯ホワイトシリーズ

冷蔵庫保存にピッタリの野田琺瑯シリーズ。

あさりの砂抜きにもぴったり!

冷却性が高く、パック詰めの食材は全て野田琺瑯の容器に移し冷蔵庫保管すると、食材の鮮度が高まります。

そして、

姿が美しい!料理気分がアップするアイテムです。

気分上がる素敵な調理道具で、

美味しいあさり料理を楽しんで下さいね。

【文&構成:メグ/料理:週末料理夫・どん】

【友情出演:ポチ】

SNSでもご購読できます。