プロに学ぶレシピ『ホットケーキミックスで作るレモンケーキ』のご紹介。ホットケーキミックスにレモンと蜂蜜を加えたレモンケーキレシピ。予約の取れない家政婦レシピは自分で作る。タサン志麻さんレシピ参考。
ホットケーキミックスで
簡単に美味しいケーキを作りたい!
そんな時は
プロに学ぶレシピ『ホットケーキミックスで作るレモンケーキ』がオススメ。
参考にしたのは
予約の取れない家政婦・タサン志麻さんのレシピ。
バターとレモンの風味が絶品。
予約が取れない家政婦レシピは自分で作る。
ホットケーキミックスで簡単スィーツ完成。
詳しいレシピをご覧下さいね。
続きを読む
プロに学ぶレシピ『タサン志麻さん風・白菜とハムの簡単グラタン』をご紹介。白菜の旨味タップリの志麻さん風シンプルグラタンに挑戦。毎日新聞掲載レシピを再現!
購読中の毎日新聞に
タサン志麻さんのレシピ発見!
旬の白菜とハムのシンプルレシピなら
ふだん使いのグラタンレシピとしてもってこい!
プロに学ぶレシピ『タサン志麻さん風・白菜とハムのグラタン』の詳しい作り方を紹介しますね。
続きを読む
レシピ『おうちでデニーズ風アメリカンクラブハウスサンド』のご紹介。デニーズ人気メニュー・アメリカンクラブハウスサンドを家で簡単に再現。おうち時間を楽しむアイテムにピッタリ!サンドイッチレシピを詳しく紹介。
デニーズ人気メニュー
アメリカンクラブハウスサンドを
お家で思いっきり食べたい!と思い立ち
まずは
本家デニーズでサンドイッチを実食。
美味しさのポイントは
トロリ半熟目玉両面焼きにあり!
ということを再確認。
シンプル材料・簡単レシピで再現。
レシピ『おうちでデニーズ風アメリカンクラブハウスサンド』を詳しくご覧ください。
続きを読む
プロに学ぶレシピ『グレーテルのかまど風・本格タルトタタン』のご紹介。美味しくないりんごが復活するお菓子レシピ。“グレーテルのかまど”レシピを参考に本格タルトタタンに挑戦。
贈り物の季節
箱で頂くりんごが山積みの方いらっいませんか?
りんご大量消費を兼ねてタルトタタンに初挑戦!
万が一
美味しくないりんごを復活させるお菓子レシピ。
参考にしたのは
“グレーテルのかまど”タルトタタンレシピ。
今回はさらに
初心者でも3ステップで完成の簡単レシピにアレンジ。
- タルト生地を作る(パイシートでもOK)
- りんごをバターと砂糖で炒め煮する
- 型に詰めて焼く
それでは
プロに学ぶレシピ『グレーテルのかまど風・本格タルトタタン』
詳しいレシピをご覧下さいね。
続きを読む
レシピ『ぼけたリンゴで簡単りんごケーキ』をご紹介。見た目は美味しそう!食べてみたらパサパサ・味がぼけている。美味しくないりんごの食べ方にお困りの方にオススメ・簡単ケーキレシピ。りんごの大量消費にも活用下さいね。
旬のりんご
見た目は美味しそうだったのに
食べてみると
- パサパサの食感
- しゃりしゃりで味が薄い
- 味がぼけて美味しくない
等々
美味しくないりんごに当たってしまった方。
そんな
美味しくないりんごを美味しく復活させるのが
レシピ『ぼけたリンゴで簡単りんごケーキ』
作り方はとっても簡単。
「混ぜて焼くだけ」文字通りのシンプルレシピ。
美味しくないリンゴだからこそ
味わえる旨さがある。
レシピ『ぼけたリンゴで簡単りんごケーキ』の詳しい作り方をご覧ください。
続きを読む
鶏肉冷凍レシピ『オーブンで簡単・本格タンドリーチキン』のご紹介。下味をつけ冷凍した鶏もも肉をオーブン焼くだけ簡単レシピ。美味しく仕上げるコツを押さえて子供に人気!本格派のタンドリーチキンをご家庭で♪
子ども達によると
給食のタンドリーチキンは唐揚げより人気が高いらしい。
近所では安くて美味い鶏の唐揚げ専門が増えたし
唐揚げは家庭の定番メニューのひとつ。
そうゆうこともあり
タンドリーチキンの方が
ふだんは食べられないご馳走という印象らしい。
そんなご馳走のタンドリーチキンですが
いくつか簡単なコツをおさえるだけで
家庭で本格的な味に仕上がります。
時短料理を心がける方にこそオーブン料理はオススメ。
鶏肉冷凍レシピ『オーブンで簡単・本格タンドリーチキン』
ご覧下さいね♪
続きを読む
塩糖水漬けレシピ『おうちでサイゼリヤ風辛味チキン』をご紹介。塩と砂糖を合わせた塩糖水に鶏手羽先を漬け下処理完了。塩糖水漬けで冷凍OK。サイゼリヤで人気の辛味チキンをシンプル調味料で簡単おいしく再現。ジューシー辛味チキンのコツは簡単。ソミュール液、ブライン液とも呼ばれる塩糖水で料理を楽しく簡単に♪
サイゼリヤで大人気メニューと言えば
辛味チキン♪
私も家族もサイゼリヤ辛味チキンの大ファン。
おうちであの味と食感を再現できないものか?と
試行錯誤する必要はありませんでした。
意外と簡単に「おうちでサイゼリヤ風辛味チキン」が
完成。
簡単に美味しく作るコツは塩糖水にあり。
鶏手羽先を
塩と砂糖を合わせた水に漬けるだけで
プルンとジューシーな肉質にランクアップ。
下処理後冷凍してもOK。
それでは
塩糖水漬けレシピ『サイゼリヤ風辛味チキン』を
確認下さいね♪
あっ!その前に・・
もし今の気分が
「おうちでサイゼリヤではなくデニーズなのよねぇ・・」という方は
レシピ『おうちでデニーズ風・アメリカンクラブハウスサンド』をご覧下さいね。
続きを読む
塩糖水漬けレシピ『鶏手羽先のオーブン焼き』をご紹介。塩と砂糖を合わせた塩糖水に鶏手羽先を漬ければ下処理完了。鶏手羽先のカリっ&ジューシーさUPの手軽な簡単レシピ。おもてなしにも!ソミュール液、ブライン液とも呼ばれる塩糖水で料理を楽しく簡単に♪
鶏手羽先と言えば
安くてボリュームのある節約食材。
今回は
鶏手羽先が驚くほど美味しくなる
手軽で簡単なオーブン焼きのレシピをご紹介。
鶏手羽先の下味は
塩と砂糖と水だけ。
鶏手羽先を
塩と砂糖を混ぜた水=塩糖水に漬ければ
驚きの美味しさに変身!
塩糖水漬けは
海外ではソミュール液・ブライン液漬けとも言われ
昔からある調理法のひとつ。
それでは
塩糖水レシピ『鶏手羽先のオーブン焼き』を
ご覧下さいね。
続きを読む
フルーツ酵母パンレシピ『桃から作る天然酵母パン』は、桃を発酵させ酵母液作りからスタート。桃の酵母液から元種(パン酵母)を作り、桃の甘酸っぱさを感じる天然酵母パンを焼き上げます。桃の発酵は強力!初心者でも簡単に出来る桃の天然酵母パンの作り方を紹介。
「桃の種のまわりって食べるとガジガジする!」
と桃を食べる子どもの一言。
ガジガジという感覚、もしやフルーツ酵素??
そんな子どもの一言から生まれた
フルーツ酵母パンレシピ『桃から作る天然酵母パン』
作り方をご紹介。
桃の酵母は想像以上に力強く
初心者でも簡単にパンを発酵させることができます。
桃の天然酵母パン作りの流れは3つ。
- 桃を発酵させ桃の酵母液を作る。
- 桃の酵母液からパン酵母(元種)を作る。
- 強力粉とパン酵母を合わせ天然酵母パンを焼く。
ホームベーカリーもフードプロセッサーも不要。
特別な材料も使いません。
桃の甘酸っぱさが香る
フルーツ酵母パンレシピ『桃から作る天然酵母パン』作り方
ご覧下さい♪
続きを読む
Recent Comments