芍薬の切り花・日持ちはどのくらい?芍薬を買い長持ちさせる方法

芍薬の切り花を長持ちさせる方法は2つ。まずは長持ちする芍薬を選び購入すること。そして芍薬が長持ちするよう手入れすること。実際に芍薬を購入して実践。芍薬の切り花の日持ちを観察。参考にして下さいね。

美しい芍薬の花

少しでも長持ちさせたいですよね?

長持ちのポイントは2つ。

  1. 長持ちする芍薬の切り花を選ぶこと
  2. 花が長持ちする手入れをすること

※関連ブログ『芍薬の切り花・長持ちする方法と選び方とは?』

この2つのポイントを押さえつつ

実際に芍薬の花が長持ちするか?を観察。

参考にしてくださいね。

長持ち(日持ち)する芍薬の切り花の選び方

少しでも花が開いている芍薬を選ぶ

理由としては

  • 芍薬は開花をするために大きなエネルギーを消費するから。
  • 芍薬は蕾が開いた時点で既に息切れ状態になっているから。

つまり

芍薬は切り花にされた時点で

ストレスを感じ疲れている状態。

さらに

エネルギーを使い

芍薬の固い蕾が開花したとしても

すでに息切れ状態。

花持ちが悪く

アッという間に散ってしまうことが多い。

というわけで

切り花にされる時点で

少しでも花が開いたものを選んだ方が

長く花を楽しめるというわけ。

長持ち(日持ち)させる芍薬の切り花の手入れ方法

毎日、花瓶の水替えをする

芍薬を生ける花瓶の水は

毎日水替えすること。

常に水が新鮮な状態がベスト。

また水替え時は

水中で芍薬の茎を斜めにスパッと切る。

茎の断面積を広くすることで

芍薬が新鮮な水をより多く吸収しやすい状態にしてあげる。

芍薬の花の蕾を洗う

芍薬の蕾に付着したベトベトした蜜を洗うと

芍薬の蕾が開花しやすい状態になる。

つまり

芍薬の蕾を洗うことで

芍薬が開花時に使うエネルギーを温存してあげる。

やり方は簡単。

水を張ったボールの中で

優しく芍薬の蕾を撫でるように洗うだけ。

花の栄養剤を使う

芍薬が開花するために

必要な栄養として花の栄養剤を使う。

私が使用しているのは

お花屋さんオススメ芍薬の栄養剤

クリザール・フラワーフードという商品 。

使ってビックリ!

芍薬の切り花はもちろん

他の切り花も日持ちが違う。

大きなサイズを買っても後悔しない

おススメ商品。

以上が

  • 長持ちする芍薬の切り花の選び方
  • 長持ちさせる芍薬の切り花の手入れ方法

さて

2つのコツを実践した結果

私が購入した芍薬の切り花はどうなったのか?

  • 蕾は開花したのか?
  • 花の日持ちはどの程度だったのか?

実際の様子をご紹介。

芍薬の切り花・蕾の開花状況と日持ちは?

1.芍薬の花・購入直後

購入後直ぐに

茎を水中で斜めにカット。

蕾も優しく洗い準備OK。

2.購入後4時間経過

蕾が開きかけていた芍薬は大きく開花。

蕾だった芍薬は少し膨らみ始めている。

3.芍薬の花・購入から2日目の朝

  • 毎日の水替えプラス栄養剤
  • 水中での茎切り

を継続したところ

2つの芍薬の花は大きく開花。

部屋全体に芍薬の香りが漂います。

4.芍薬の花・購入から45間後

蕾の状態で購入した芍薬も開花。

4、芍薬の花・購入から4日半

蕾が開いた状態で購入した芍薬が先に散りました。

一方

蕾の状態で購入した芍薬は素敵な匂いもそのまま。

まだしばらくは持ちそうな雰囲気。

いかがでしたか?

私が購入した2輪の芍薬の花。

4日半~5日程度にわたり

美しい姿を楽しむことができました。

芍薬の花を楽しめる時期はほんのわずか。

最後までその優美な姿を楽しむために

この記事がお役に立てると嬉しいです。

というわけで今回は

『芍薬の切り花・日持ちはどのくらい?芍薬を買い長持ちさせる方法』のご紹介でした。

その他にも

いそがばまわれ人気記事を掲載中。

併せてみなさんの暮らしの中でお役立てくださいね。

ところで

散った芍薬の花びらを片付けようとしたら

娘が「母ちゃん、まだ捨てないで!」と。

お気に入りのコケシの頭に芍薬の花びらをのせて

「ぼうし~!」って喜んでいます。

散った芍薬の花を載せると

こけしの神妙な顔が際立ちなんだか笑えました。

明日は水曜日。

近所の花屋さんが新しい花を入荷する曜日。

芍薬を買うのか?

それとも

違う花にチャレンジするのか?

いずれにせよ

切り花を長持ちさせる方法は

ほとんどが芍薬の切り花と同じ。

芍薬の切り花で学んだことを生かし

これからも

相性の良い切り花と巡り会えることを願う母ちゃんです。

【花と野菜栽培のコツ関連記事】

【文・写真:メグ】

SNSでもご購読できます。