野菜レシピ

ホットクックレシピ『予約調理は腐らない?はがれないピーマン肉詰め』

ホットクックレシピ『予約調理は腐らない?はがれないピーマン肉詰め』のご紹介。ホットクックをレンタル中。ピーマンの肉詰めをホットクックの予約調理で作るってどういうこと?食材は腐らないの?煮込み過ぎても肉詰めは剥がれないの? 半年のお試し期間中にホットクックを使いこなせるようになるのか? 挑戦中。

調理家電ホットクック。

便利そうだけど実際に使いこなせるようになるのか?

モノは試しと

ホットクックのレンタル開始。

レンタル期間は6ヶ月。

ホットクックは私にとって便利な調理家電となってくれるのか?

今回は

ホットクックレシピ『予約調理・はがれないピーマンの肉詰め』に挑戦。

朝、ホットクックに食材と調味料を入れ調理終了時刻をセット。

そのまま外出して

帰宅するとピーマンの肉詰めができている予定だけど…

  • ホットクックの予約調理機能って何?
  • 朝セットした食材が腐ることってないの?
  • ピーマンの肉詰めって煮込み時間が長いと剥がれるんじゃない?

等々の疑問に

ホットクック調理は応えてくれることができるのか?

ちなみに

フライパンで作る剥がれないピーマンの肉詰めレシピは

プロに学ぶレシピ『はがれないピーマンの肉詰め』を参照下さいね。

それでは

ホットクックレシピ『予約調理は腐らない?はがれないピーマン肉詰め』を詳しくご覧下さい。

続きを読む

ホットクックレシピ『焦げ目こんがり!じゃがいもとベーコンのガレット』

ホットクックレシピ『焦げ目こんがり!じゃがいもとベーコンのガレット』のご紹介。ホットクックをレンタル中。ホットクックでじゃがいもを焼くことはできるのか?こんがり焦げ目はできるのか?半年のレンタル期間中にホットクックを使いこなせるようになるのか? 挑戦中。

調理家電ホットクック。

便利そうだけど本当に使いこなせるのか?

モノは試しと

ホットクックのレンタル開始。

ホットクックは私にとって便利な調理家電となってくれるのか?

今回は

ホットクックでこんがり焼き色つきの料理はできるのか?と

じゃがいもガレットを作ることに。

ホットクックで作るじゃがいもガレットの出来栄えは?

美味しそうな焼き色はつくのか?

ホットクックレシピ『焦げ目こんがり!じゃがいもとベーコンのガレット』をご覧下さいね。

続きを読む

レシピ『ミニトマトで簡単!種を取らないセミ・ドライトマト』

レシピ『ミニトマトで簡単!種を取らないセミ・ドライトマト』のご紹介。熟したミニトマト大量消費にオーブンで作るセミ・ドライトマトはいかがでしょうか?今回はトマトのタネを取らないセミ・ドライトマト作り。調味料は塩だけ!なのにビックリの美味しさに変身♪

近所のスーパーに

お買い得価格となったトマトが大量に並べられるこの季節。

「おっ、このミニトマトはお買い得!」と思いきや

今日中に食べなきゃ!というくらい

完熟したミニトマトを見かけた経験はありませんか?

そんな時にオススメなレシピが

オーブンで簡単にできるセミ・ドライトマト作り。

今回は

ミニトマトのタネをとらずに

セミ・ドライトマト作りに挑戦。

美味しいのはもちろんのこと

タネをとらないで加熱したからこその味に変化!

汁たっぷりの熟したミニトマトだからこそ実現できる

セミ・ドライトマトの美味しさとは?

レシピ『ミニトマトで簡単!種を取らないセミ・ドライトマト』を詳しくご覧下さいね。

続きを読む

レシピ『ポリ袋で簡単水切り。美味しいグリーンサラダを作るコツ』

レシピ『ポリ袋で簡単水切り。美味しいグリーンサラダを作るコツ』のご紹介。サラダの美味しさは水切りにあり。サラダピルスナーいらず!ポリ袋とキッチンペーパーを使う簡単水切り方法。ドレッシングの和え方も一工夫あり!お家で気軽に美味しいグリーンサラダを食べよう♪

美味しいグリーンサラダは

ふんわりとした食感でドレッシングの絡みも最高!

お家で美味しいグリーンサラダを作るコツは?

それは

1.野菜を洗った時の水分をキッチリと飛ばすこと。

2.野菜がベチョとしないようドレッシングを和える前に一工夫加えること。

こうすることで

長時間置いてもベチョとせず

ふんわりキープのグリーンサラダに仕上がる。

しかも

葉野菜の水切りにサラダピルスナーは使わない。

それでは

レシピ『ポリ袋で簡単水切り。美味しいグリーンサラダを作るコツ』を詳しくご覧くださいね。

続きを読む

レシピ『茶色に変色した芽キャベツで絶品オリーブオイル焼き』

レシピ『茶色に変色した芽キャベツで絶品オリーブオイル焼き』のご紹介。芽キャベツ入門レシピとして塩とオリーブオイルで焼くだけ簡単芽キャベツ焼き。中心部が茶色や紫に変色している芽キャベツは食べられるの?ご安心を!芽キャベツ中心部の変色は美味しさの証♪

芽キャベツのカワイイ姿に一目惚れ!

初めて買ってはみたけれど・・・

芽キャベツってどうやって食べるの?

しかも

カットした芽キャベツの中心部が茶色や紫に変色している!

腐ってるの?!

いえいえ大丈夫。

芽キャベツの中心が茶色に変色しているのは

美味しい芽キャベツの証拠。

芽キャベツの旨味を丸ごと味わえる入門レシピとしてオススメ

レシピ『茶色に変色した芽キャベツで絶品オリーブオイル焼き』の詳しい作り方をご覧下さい。

続きを読む

レシピ『小さいイカ・ヒイカの下処理と食べ方のコツ』ワタと皮はそのままでOK!

レシピ『小さいイカ・ヒイカの下処理と食べ方のコツ』のご紹介。小さいイカ・ヒイカの下処理は簡単。ワタと皮はそのままでOK。茹でた里芋やじゃがいもをオリーブオイルで炒めるだけのレシピ『小さいイカ・ヒイカと里芋のガーリックオイル炒め』もご覧下さいね。

鮮魚コーナーで見かける小さなイカ・ヒイカ。

小ぶりなヒイカが8杯入りで230円

安い!

この小さなイカの下処理は?食べ方は?

小さいイカ・ヒイカを簡単に美味しく食べたいという方。

ふつうのイカに比べると

ヒイカの下処理はとっても簡単。

思い立ったらすぐできるイカレシピ♪

それでは

レシピ『小さいイカ・ヒイカの簡単下処理と食べ方のコツ』を詳しくご覧下さい。

続きを読む

レシピ『アレンジ・切り干し大根と豚バラ肉の餃子』簡単!子ども喜ぶ煮物以外の切り干し大根レシピ

レシピ『アレンジ・切り干し大根と豚バラ肉の餃子』使い切れない切り干し大根を子ども喜ぶ餃子の具に変身。切り干し大根の煮物以外のレシピをお探しの方にオススメの簡単アレンジレシピ。切り干し大根大量消費にもピッタリ。とっても美味しいですよ♪

栄養満点ヘルシー食材の切り干し大根。

身体に良いとはわかっているけど・・・

切り干し大根の煮物ばかりじゃ芸がない!

そんな

煮物以外の切り干し大根レシピをお探しの方。

レシピ『アレンジ・切り干し大根と豚バラ肉の餃子』はいかがでしょうか?

切り干し大根と豚バラ肉を切って和えれば

餃子のタネが完成するお手軽レシピ。

カリっとした餃子の皮に包まれた

切り干し大根の食感がたまらん

オススメの切り干し大根のアレンジレシピ。

参考にしたのは

「北欧、暮らしの道具店」掲載のレシピ

レシピ『アレンジ・切り干し大根と豚バラ肉の餃子』 の詳しい作り方をご覧下さいね♪

続きを読む

プロに学ぶレシピ『フライパンで焼く!揚げない大学芋』コウケンテツさんレシピ参考

プロに学ぶレシピ『フライパンで焼く!揚げない大学芋』のご紹介。プロ料理家コウケンテツさんレシピ参考の揚げない大学芋レシピ決定版!子どもが喜ぶ食べたい時にサッと作れる大学芋レシピ。さつまいも大量消費にもピッタリのレシピ。

さつまいも収穫の時期

ご近所さんから山ほど頂いたさつまいも。

さぁ何を作る?

そんな時は

電子レンジ&フライパンで簡単・お手軽な大学芋レシピ

プロに学ぶレシピ『揚げない大学芋』がオススメ。

プロ料理家コウケンテツさんレシピ参考なので

カリっ・ホクホク・美味い!

ちなみに

電子レンジのない我が家は

圧力鍋&フライパンで作る揚げない大学芋。

それでは

プロに学ぶレシピ『フライパンで焼く!揚げない大学芋』の詳しい作り方をご覧下さい♪

続きを読む

プロに学ぶレシピ『茹でたほうれん草は絞らず保存で美味しさキープ』ほうれん草は絞らず保存が基本!

プロに学ぶレシピ『茹でたほうれん草は絞らず保存で美味しさキープ』のご紹介。茹でたほうれん草はどの程度絞れば良いのか?とお困りの方必見!茹でたほうれん草は絞らず保存で美味しさキープ。『暮らしの手帖』で見つけた便利技を実践。

ほうれん草が美味しく&お買い得になる季節。

でも

小松菜や青梗菜と違い

ほうれん草は茹でて絞って切って…

何かと面倒と思っていた私に朗報!

青物野菜はゆでてしぼらず保存するとおいしさが長持ちする

雑誌『暮らしの手帖』に掲載されている。

早速

ほうれん草を茹でて絞らずに保存したところ

美味しさキープだけでなく

絞って・切って・要らずで

気軽にサッとほうれん草の下処理が完了。

それでは

レシピ『茹でたほうれん草は絞らず保存で美味しさキープ』を詳しくご覧下さいね。

続きを読む

レシピ『韓国さつまいも春雨のチャプチェ』韓国春雨の戻し方のコツ

レシピ『韓国さつまいも春雨のチャプチェ』のご紹介。韓国春雨の定番・さつまいも春雨で作るチャプチェはモッチリとした弾力とトロッとした旨味が持ち味!太い韓国春雨を美味しく戻すコツをご紹介。参考にしてくださいね。

韓国食材コーナーで見かけたさつまいも春雨。

定番春雨料理と言えばチャプチェ。

今回は太いさつまいも春雨を使い

モッチリとした弾力がたまらないチャプチェに挑戦!

さつまいも春雨を美味しく食べるには

戻し方と味の含ませ方にコツあり。

レシピ『韓国さつまいも春雨のチャプチェ』の詳しい作り方をご覧下さい。

続きを読む