レシピ『アレンジ・切り干し大根と豚バラ肉の餃子』使い切れない切り干し大根を子ども喜ぶ餃子の具に変身。切り干し大根の煮物以外のレシピをお探しの方にオススメの簡単アレンジレシピ。切り干し大根大量消費にもピッタリ。とっても美味しいですよ♪
栄養満点ヘルシー食材の切り干し大根。
身体に良いとはわかっているけど・・・
切り干し大根の煮物ばかりじゃ芸がない!
そんな
煮物以外の切り干し大根レシピをお探しの方。
レシピ『アレンジ・切り干し大根と豚バラ肉の餃子』はいかがでしょうか?
切り干し大根と豚バラ肉を切って和えれば
餃子のタネが完成するお手軽レシピ。
カリっとした餃子の皮に包まれた
切り干し大根の食感がたまらん
オススメの切り干し大根のアレンジレシピ。
参考にしたのは
「北欧、暮らしの道具店」掲載のレシピ♪
レシピ『アレンジ・切り干し大根と豚バラ肉の餃子』 の詳しい作り方をご覧下さいね♪
続きを読む
プロに学ぶレシピ『豚コマ肉で超簡単!揚げない肉団子・甘酢あん炒め』のご紹介。人気プロ料理家コウケンテツさんレシピを参考。豚こま肉を使う揚げない肉団子。揚げないからとっても簡単!甘酢あんに絡む野菜が最高!子どもにも人気の簡単レシピ♪
「肉団子と野菜の甘酢あん炒め」なんて
耳にしただけで美味しそうな響き!
でも
肉団子を揚げるのかぁと思うとね・・・。
そんな方にピッタリのレシピが
プロに学ぶレシピ『豚コマ肉で超簡単!揚げない肉団子・甘酢あん炒め』
ひき肉ではなく
豚コマ肉や豚バラ肉を団子にして・・・
揚げません!
揚げないで焼くのでとっても簡単。
なのに
肉の旨味がたまらん!最高のレシピ。
人気プロ料理家コウケンテツさんレシピ参考の一品
プロに学ぶレシピ『豚コマ肉で超簡単!揚げない肉団子・甘酢あん』を詳しい作り方をご覧下さいね。
続きを読む
プロに学ぶレシピ『フライパンで焼く!揚げない大学芋』のご紹介。プロ料理家コウケンテツさんレシピ参考の揚げない大学芋レシピ決定版!子どもが喜ぶ食べたい時にサッと作れる大学芋レシピ。さつまいも大量消費にもピッタリのレシピ。
さつまいも収穫の時期
ご近所さんから山ほど頂いたさつまいも。
さぁ何を作る?
そんな時は
電子レンジ&フライパンで簡単・お手軽な大学芋レシピ
プロに学ぶレシピ『揚げない大学芋』がオススメ。
プロ料理家コウケンテツさんレシピ参考なので
カリっ・ホクホク・美味い!
ちなみに
電子レンジのない我が家は
圧力鍋&フライパンで作る揚げない大学芋。
それでは
プロに学ぶレシピ『フライパンで焼く!揚げない大学芋』の詳しい作り方をご覧下さい♪
続きを読む
レシピ『箱みかん大量消費!冷凍みかんの作り方』のご紹介。子どもに大人気の冷凍みかんは大量に届いたみかん消費にピッタリのレシピ。お家で簡単にアッという間に美味しく完成。大量みかんの保存方法にお困りの方にもオススメのレシピ。
贈り物の季節に発生しがちな大量果物消費問題。
特に
みかんやりんごが箱で大量に届くと
等々、悩むところ。
そんな時
みかん大量消費にもってこいのレシピが
レシピ『箱みかん大量消費!冷凍みかんの作り方』
これさえ作っておけば
大人も子どもも大好き!冷凍みかんがお家で食べられる。
ちょっとした作り方のコツを押さえるだけで
給食で出る懐かしい冷凍みかんを再現。
今夜のデザートは冷凍みかんで決まり♪
それでは
レシピ『箱みかん大量消費!冷凍みかんの作り方』をご覧下さいね。
続きを読む
レシピ『茹でたほうれん草は絞らず保存で美味しさキープ』のご紹介。茹でたほうれん草はどの程度絞れば良いのか?とお困りの方必見!茹でたほうれん草は絞らず保存で美味しさキープ。『暮らしの手帖』で見つけた便利技を実践。
ほうれん草が美味しく&お買い得になる季節。
でも
小松菜や青梗菜と違い
ほうれん草は茹でて絞って切って・・・
めんどうだなぁと思っていた私に救世主登場。
救世主とは雑誌『暮らしの手帖』掲載レシピ。
「青物野菜はゆでてしぼらず保存するとおいしさが長持ちする」
なんて書いてある!
早速
ほうれん草を茹でて絞らずに保存したところ
美味しさキープだけでなく
絞って!切って!の工程要らずで
気軽にサッとほうれん草の下処理を完了できる。
それでは
レシピ『茹でたほうれん草は絞らず保存で美味しさキープ』を詳しくご覧下さいね。
続きを読む
『思春期男子・部屋の臭いを強力消臭する消臭剤』のご紹介。臭いがこもりがちな思春期男子部屋の消臭だけでなく浴室や洗濯物の生乾き臭まで消えた!自然由来強力消臭剤“月桃アルピニアカット”を置いて1ヶ月。消臭効果はいかに??
寒くなり
窓を閉める部屋の中は何かと臭いが籠りがちな季節。
- 思春期男子が過ごす部屋を消臭したい。
- 部屋干し洗濯物の生乾き臭をなくした。
- 結露が原因のカビ予も気になる 。
できることなら
空間も電気も使わず
自然由来で安全・強力な消臭剤があれば・・・。
という願いを叶えてくれたのは
沖縄県にある日本月桃株式会社さん製造の消臭剤
「アルピニアカット」
先月
初めてアルピニアカットを置いた我が家。
その消臭効果に驚き!
閉め切った家に帰宅した時のあの独特な臭いが激減!
詳しくは
検証『思春期男子・部屋の臭いを強力消臭する消臭剤』をご覧くださいね♪
続きを読む
レシピ『太い!韓国・さつまいも春雨のチャプチェ』のご紹介。韓国春雨の定番さつまいも春雨で作るチャプチェはモッチリとした弾力とトロッとした旨味が最高!太い韓国春雨は水でシッカリ戻してから料理するのがコツ。
韓国食材コーナーで見かけたさつまいも春雨。
日本で作る定番韓国料理と言えばチャプチェ。
今回は太いさつまいも春雨を使い
モッチリとした弾力がたまらないチャプチェに挑戦!
さつまいも春雨を美味しく食べるには
戻し方と味の含ませ方にコツあり。
レシピ『太い!韓国・さつまいも春雨のチャプチェ』の詳しい作り方をご覧下さいね。
続きを読む
レシピ『あさりの身を大きくする方法』をご紹介。あさりは片栗粉プラスの塩水で砂抜きすべし!あさりの身が縮まないだけでなく旨味や食感もアップの驚きのあさりの砂抜き方法のご紹介♪
あさりを料理に欠かせないのが
あさりの砂抜き。
実は
あさりの砂抜き時に片栗粉をプラスするだけで
- あさりがより多くの砂や汚れを吐く。
- あさりの身が縮まず大きくなる。
- あさりの身がプリッとして旨味が増す。
という情報をネットで発見。
この情報が事実かどうかを確かめるべく実験開始!
- 塩水でアサリの砂抜き
- 片栗粉プラスの塩水でアサリの砂抜き
以上の2種類のアサリを用意。
あさりは砂抜きした後
同じ手順でアサリの酒蒸しを作り
あさりの身の大きさと味を検証!
さぁ、それぞれにアサリの砂抜き結果はどうなったのか?
レシピ『あさりの身を大きくする方法』で詳しくご紹介しますね。
続きを読む
プロに学ぶレシピ『ふっくら鶏もも肉の照り焼き』のご紹介。ふんわり・ジューシーな鶏もも肉の照り焼きに仕上げるには加熱方法にコツあり!プロ料理家コウケンテツさんの鶏もも肉の照り焼きレシピは美味しく仕上げるコツ満載♪
鶏もも肉の照り焼きレシピは沢山ある!
誰でも
簡単にふっくらジューシーな鶏もも肉の照り焼きに仕上げることができるレシピと言えば
プロ料理家コウケンテツさん参考のレシピがオススメ。
ふっくらジューシーに仕上げるコツは
鶏もも皮側:鶏もも身側=9:1の加熱方法にあり!
それでは
プロに学ぶレシピ『ふっくら鶏の照り焼き』の詳しい作り方をご覧下さいね。
続きを読む
レシピ『じゃがいもだけでじゃがいも炒め』のご紹介。シンプル・簡単・早い!子どもが喜ぶ一品。ちょっとした副菜にもピッタリ!箸が止まらぬ無限じゃがいもだけレシピ。
子どもが喜ぶじゃがいも一品料理と言えば
フライドポテト!
でも
フライドポテトのためだけに揚げ油を用意するのはちょっと・・・
という方にピッタリなレシピが
レシピ『じゃがいもだけでじゃがいも炒め』。
じゃがいもをフライパンで炒めるだけなのに
まるでフライドポテトとポテトチップスがコラボしたような美味しさ。
あともう一品!という時にも便利ですよ♪
それでは
レシピ『じゃがいもだけでじゃがいも炒め』の詳しい作り方をご覧下さいね。
続きを読む
Recent Comments