『掃除しても出るゴキブリ対策にハーブ防虫剤・月桃アルピニアカット』

『掃除しても出るゴキブリ対策にハーブ防虫剤・月桃アルピニアカット』のご紹介。マンション住まいの我が家。キレイに掃除しているのに出ていたゴキブリ。ゴキブリ対策として自然由来ハーブ防虫剤“月桃アルピニアカット”を置き約1年経過。その防虫効果はいかに?

マンション住まいの我が家。

キレイに掃除しているはずなのに

チラホラ出てくるゴキブリ。

我慢ならん!と調べつくし辿り着いたのは

最強ハーブ防虫剤・月桃アルピニアカット。

あれから1年

家族全員が

我が家におけるゴキブリ遭遇ゼロ達成

という事実に気づく。

スゴイぞアルピニアカット!

その驚くべき防虫効果とは?

それ以外の消臭・カビ予防効果についても検証。

それでは

『掃除しても出るゴキブリ対策にハーブ防虫剤・月桃アルピニアカット』をご覧下さいね。

続きを読む

プロに学ぶレシピ『メークインとウインナーでジャーマンポテト』プロ料理家コウケンテツさんレシピ参考。

プロに学ぶレシピ『メークインとウインナーでジャーマンポテト』のご紹介。じゃがいもの種類はメークイン。人気プロ料理家コウケンテツさんレシピを参考に、我が家史上最高のジャーマンポテトの完成♪美味しさの秘訣は、じゃがいもを弱火でじっくり焼くこと。参考にして下さいね。

ジャーマンポテトって

「じゃがいもとソーセージを炒めたアレね。」

なんて

軽々しく言ってはみたものの…

ジャーマンポテトのちゃんとした作り方ってあるの??

と思い立ったが吉日!

こんな時はプロ料理家に学ぶに限る♪

というわけで

人気プロ料理家コウケンテツさんレシピを参考に

最高に旨いジャーマンポテト作りに挑戦。

プロ料理家コウケンテツさんによると

ジャーマンポテト作りには

メークインがオススメとのこと。

メークインだからこそ実現する美味しさの秘訣とは?

それでは

プロに学ぶレシピ『メークインとウインナーでジャーマンポテト』の詳しい作り方をご覧下さいね♪

続きを読む

レシピ『北アフリカ生まれ!辛い万能調味料・自家製ハリッサ』ハリッサの作り方・使い方は簡単!

レシピ『北アフリカ生まれ!辛い万能調味料・自家製ハリッサ』のご紹介。北アフリカ生まれの辛い調味料・ハリッサ。ハリッサは何でも合う万能調味料♪我が家の常備調味料・ハリッサの作り方をご覧下さいね。

北アフリカ生まれの辛い調味料・ハリッサ。

アフリカ好きな友人夫妻から教えてもらって以来

我が家の食卓に欠かせない調味料として大活躍!

肉料理・魚料理に相性バツグンのハリッサは

自宅で簡単に作ることができます。

ぜひ参考にして下さいね♪

それでは

レシピ『北アフリカ生まれ!辛い万能調味料・自家製ハリッサ』をご覧下さい。

続きを読む

レシピ『鍋で作る!卵1個でサッと簡単なめらかプリン』

レシピ『鍋で作る!卵1個でサッと簡単なめらかプリン』のご紹介。卵たっぷりプリンが食べられない方にオススメ。卵少量だから毎日食べられる。卵1個とゼラチンで作る簡単なめらかプリンレシピ。

「美味しいプリンが食べたい!」

でも

卵と砂糖をたっぷり使った菓子は控えている。

という方にピッタリなのが

レシピ『鍋で作る!卵1個でサッと簡単なめらかプリン』。

卵黄1個・砂糖大さじ2で出来るプリンレシピは

卵たっぷりレシピがNGな私と娘でも

気軽に食べられるプリン♪

卵少量でもゼラチンを使うので

キレイに固まりとっても簡単!

それでは

レシピ『鍋で作る!卵1個でサッと簡単なめらかプリン』の詳しい作り方をご覧くださいね。

続きを読む

ホットクックレシピ『翡翠ナス風・焼かない焼き茄子』

ホットクックレシピ『翡翠ナス風・焼かない焼き茄子』焼き茄子は焼かなくても美味しい。ホットクックで作る翡翠茄子風・焼き茄子は簡単!サラダにもピッタリな焼かない焼き茄子レシピ。只今、ホットクックをレンタル。お試し期間中に使いこなせるようになるのか?挑戦中。

調理家電ホットクック。

便利そうだけど本当に使いこなせるのか?

モノは試しと

ホットクックのレンタル開始。

ホットクックは私にとって便利な調理家電となってくれるのか?

今回は

ホットクックレシピ『翡翠ナス風・焼かない焼き茄子』をご紹介。

たまに無性に食べたくなる焼き茄子。

もっと手軽に作ることができたら・・・と

グリルで焼かずに

ホットクックで調理したところ

想像を超える美味しさにビックリ!

いくつかの簡単なコツを実践するだけで

キレイな翡翠茄子風の焼き茄子が完成!

それでは

ホットクックレシピ『翡翠ナス風・焼かない焼き茄子』を詳しくご覧ください。

続きを読む

ホットクックレシピ『水っぽくならない!牛すじのトマト煮込み』

ホットクックレシピ『水っぽくならない!牛すじのトマト煮込み』のご紹介。牛すじ料理はカレーだけじゃない。ホットクックで下処理した牛すじで作るトマト煮込み。只今、ホットクックをレンタル。お試し期間中に使いこなせるようになるのか?挑戦中。

調理家電ホットクック。

便利そうだけど本当に使いこなせるのか?

モノは試しと

ホットクックのレンタル開始。

ホットクックは私にとって便利な調理家電となってくれるのか?

今回は

ホットクックレシピ『水っぽくならない!牛すじのトマト煮込み』。

これまで

牛すじの下処理は圧力鍋が定番だった我が家。

今回は

ホットクックで下処理済の牛すじでトマト煮込みに挑戦!

  • ホットクックは圧力がかからないけど牛すじが柔らかくなるのか?
  • ホットクックだと煮込むのに時間がかかり効率が悪そう。
  • 水っぽくならないトマト煮込みってどうやって作るの?

等々の疑問を解決!

それでは

ホットクックレシピ『水っぽくならない!牛すじのトマト煮込み』を詳しくご覧下さいね。

続きを読む

プロに学ぶレシピ『トマト・ピクルスソースで絶品ポークソテー』

プロに学ぶレシピ『トマト・ピクルスソースで絶品ポークソテー』のご紹介。いつものポークソテーがトマトソース×ピクルスでランクUP!余りがちなトマトソースの使い切りアレンジをプロに学ぶ。生姜焼き以外のレシピをお探しの方にもピッタリ。

せっかく作ったトマトソースが

余ったまま冷蔵庫に眠っている。

しかも

等々に

使うほど十分な量は残ってない!

そんな

中途半端に残ったトマトソースを

使い切るのにピッタリなレシピが

プロに学ぶレシピ『トマト・ピクルスソースで絶品ポークソテー』

余ったトマトソースに

刻んだピクルスを加え加熱するだけで

絶品のピクルスソースの完成。

プロ料理家上田淳子さんレシピ参考。

ふっくらと焼き上がったポークソテーにかけるだけで

ワンランクUPのご馳走メニュー完成♪

生姜焼き風味以外のポークソテーをお探しの方にも!

それでは

プロに学ぶレシピ『トマト・ピクルスソースで絶品ポークソテー』を詳しくご覧下さいね。

続きを読む

ホットクックレシピ『失敗ゼロの温泉卵と鮮度キープの保存方法』

ホットクックレシピ『失敗ゼロの温泉卵と鮮度キープの保存方法』のご紹介。ホットクックで作る温泉卵は完璧!失敗知らずの温泉卵と鮮度を保つ保存方法とは? 只今、ホットクックをレンタル。お試し期間中に使いこなせるようになるのか?実践中。

調理家電ホットクック。

便利そう!

でも本当に使いこなせるのか?

モノは試しと

ホットクックのレンタル開始。

レンタル期間は6ヶ月。

ホットクックは私にとって便利な調理家電となってくれるのか?

今回は

ホットクックレシピ『失敗ゼロの温泉卵と鮮度キープの保存方法』をご紹介。

これまで

我が家の温泉卵作りと言えば

ル・クルーゼ鍋&タイマーが必須

そんな我が家の温泉卵作りに

革命児(ホットクック)現わる!

それでは

ホットクックレシピ『失敗ゼロの温泉卵と鮮度キープの保存方法』をご覧下さいね。

続きを読む

プロに学ぶレシピ『煮込んで絶品!柔らか牛丼』牛丼は煮込む?煮込まない?コウケンテツさんレシピ参考。

プロに学ぶレシピ『煮込んで絶品!柔らか牛丼』のご紹介。牛丼は煮込む?煮込まない?プロ料理家コウケンテツさんレシピを参考に、煮込む牛丼作りに挑戦!玉ねぎを上手に使い分けるのもコツ。煮込むからこそ美味しさ深まる究極の牛丼レシピ♪

食べ盛り家族の定番メニューの1つが

牛肉たっぷりの牛丼。

これまで自己流で作ってきたけど…

牛丼って

煮込む?煮込まない?

結局どっちが美味しいの???

そんな

牛丼・煮込むor煮込まない問題に答えてくれたのは

プロ料理研究家コウケンテツさんのレシピ

「えっ!牛丼って、こんなに煮込んでいいの?」というくらい

しっかりと煮込んだ牛丼の美味しさにビックリ。

ぜひみなさんにも知って頂きたい!

それでは

プロに学ぶレシピ『煮込んで絶品!柔らか牛丼』の詳しい作り方をご覧下さいね。

続きを読む

レシピ『筋切り不要!鶏ささみの梅肉パン粉焼き』

レシピ『筋切り不要!鶏ささみの梅肉パン粉焼き』のご紹介。筋をとならい楽チン鶏ささみレシピ。オーブン・トースターで焼くだけ!たっぷりの粉チーズと梅肉香る鶏ささみのパン粉焼き。

高タンパク・低カロリー代表食材の鶏ささみ。

でも…

余裕のない時に“筋切り”が面倒に感じるのも事実。

鶏ささみの筋をとらないレシピがあれば…

という方にピッタリなのが

レシピ『筋切り不要!鶏ささみの梅肉パン粉焼き』

鶏ささみの筋はとらずに

筋の横に大きく切れ目を入れるだけで

鶏ささみの身が縮むのを防ぐ!

筋とりをしないから

チーズと梅肉香るパン粉焼きがアッという間に完成。

レシピ『筋切り不要!鶏ささみの梅肉パン粉焼き』の詳しい作り方をご覧下さいね。

続きを読む