電子レンジなし生活11年『電子レンジは必要?電子レンジを使わない温め方法』

電子レンジを使わない生活。電子レンジを使わない温め方法とは?電子レンジなし生活10年超の主婦が電子レンジの代わりの調理法をご紹介。電子レンジの代わりに蒸し器(セイロ)を使うだけで料理の味がランクアップ!【2024年改訂】

我が家には

小さなオーブンと蒸し器(セイロ)はあるけど

電子レンジはない。

電子レンジを使わない生活は10年超。

きっかけは

手持ちのオーブン機能付電子レンジが壊れたから。

我が家の狭い台所をよりスッキリとさせるため

レンジなし生活を選択。

当初は

  • 電子レンジなしでご飯を温めるには?
  • 電子レンジなしでおかずの温めはどうする?
  • 電子レンジがないと色々と困りそう。

等々の不安はあったけど

今は何も困っていない。

むしろ

電子レンジを使わなくなってから

料理が美味しくなったような気がする。

電子レンジなし生活は想像以上に快適ですよ。

ぜひ参考にして下さいね。

電子レンジを使わない生活・ご飯とおかずの温め方

レンジなし温め方:ご飯は蒸し器(セイロ)で温める

蒸し器(せいろ)で温めたご飯の美味しさは

炊きたてのご飯とも違う

蒸したての美味しさが詰まったご飯。

電子レンジを使わないからこそ出会えた旨味の1つ。

ちなみに

ごはんをセイロで蒸す方法は簡単。

1.残ったご飯を冷凍する

我が家の冷凍ご飯は

ラップ等に包まないのが特徴。

その時々で

余ったご飯の量に合わせ

大きさの違う野田琺瑯の保存容器

ご飯をそのまま入れて冷凍保存。

冷却力に優れている琺瑯容器は

冷蔵・冷凍ともに食材の鮮度を守る力が抜群。

美味しく冷凍&ゴミなしで手軽。

ちなみに

電子レンジを使わないので

プラスチック製品を持つ必要がないのも嬉しい。

使用中の琺瑯容器も

レンジなし生活スタート時から

使い続けている愛用品ばかり。

2.蒸し器(セイロ)に蒸し布を広げ冷凍ご飯をのせる

蒸し鍋に湯を沸かしている間

蒸し器(セイロ)に冷凍ご飯をのせる。

湯の量は

蒸したい食材と分量に合わせ調整。

給湯器の湯を使えば

沸騰までの時間は短縮。

蒸し布は

正方形タイプで繰り返しの使用に強い布を用意。

私のお気に入りは下村工業さんの蒸し布

シッカリと水で濡らし軽く絞ってから使うこと。

蒸し器(セイロ)をのせる鍋は

セイロ専用鍋がおススメ。

熱伝導率の高いすり鉢状の形状とアルミ素材で

湯が沸騰するまでの時間が早いのが大きな特徴。

我が家では

麺や野菜を茹でる時にも大活躍!

セイロと鍋のサイズを確認して

品質の良い蒸し専用鍋を購入するのがオススメ。

セイロも購入時の値段は少々高いと感じても

良いモノを選ぶ。

3.強火で7分程度蒸す

蒸し器(セイロ)を鍋にのせる時は

湯気でヤケドをしないよう

一旦火を消してからのせると安全。

蒸し布で

蒸し器のフタを包むようにして

強火で7分程度蒸す。

4.蒸し終わったら全体を混ぜ仕上げる

火を止め

蒸し布をセイロのフタから下ろす。

この時も

蒸気が手に当たらないよう

気をつけてセイロのフタを開ける。

ご飯をまぜて

お米全体がフワッとしていれば加熱完了。

そのまま

鍋から出る残りの蒸気で蒸し上げる。

お米が硬い場合は

加熱を2分程度プラスする。

艶のある美味しい蒸しご飯の完成。

蒸したご飯は

甘みとフワッとした食感が増す。

あまりの美味しさに

パックごはんもセイロで蒸す。

絶品!とはいかないパックごはん。

パックからカチカチごはんを取り出し

たっぷりの蒸気で蒸すこと5分。

蒸気をまとったパックごはんは

レンジでチンでは味わえない美味しさ。

ちなみに

蒸し器(セイロ)で蒸したごはんは

時間が経過して

冷ご飯の状態になっても美味しい。

これは

電子レンジには真似できない技!

というわけで

蒸し器(セイロ)を使うだけで

ごはんは格段に美味しくなる。

美味しいごはんを食べたい方

蒸し器(セイロ)での温め直しをオススメ。

ところで

ここで1つ疑問!

ごはん一膳でも蒸籠で蒸すの?

我が家の蒸し器(蒸籠)は

直径27cmと18cmの2種類。

ごはんの量に合わせて使い分け。

でも

1膳程度の冷やご飯ならば

サッとおにぎりにするか

具だくさんチャーハンにしてしまう。

炊飯器を使わない我が家のごはんはおひつで保管

おひつごはんは冷めても美味しいから

そのまま食べることも多い。

蒸籠のサイズは豊富なので

ひとり暮らし・ふたり暮らしに

ぴったりな小ぶりのセイロを使い分ければ

電子レンジがなくても

1膳から美味しい蒸しご飯を食べられる。 

電子レンジなし温め方:おかずは蒸し器・鍋・オーブン・魚焼きグリルで温める

続いては

電子レンジを使わないおかずの温め方。

とは言っても

いま持っている調理器具で十分!

  • 蒸し器(セイロ)
  • フライパン
  • 魚焼きグリル
  • トースター

シンプルでしょ?

要は

すでに台所にある調理器具を使うだけ。

ここで再び疑問発生。

蒸し器(セイロ)で温め直すってどうゆうこと?

例えば

晩ごはんで残った大根の煮物を琺瑯容器で冷蔵保存。

翌朝は

容器ごと蒸し器(セイロ)の下段に。

そして

蒸し器(セイロ)の上段では冷凍ごはんを蒸す。

そのまま7分程度蒸せば朝ごはん完成。

セイロから琺瑯の容器を取り出す時は

専用のトングを使うと簡単!

ちなみに

セイロで使う琺瑯容器の選び方の使い方については

コチラの記事を参考にしてくださいね。

セイロ…面倒くさそう?

でも

蒸すだけで同じ食材がもっと美味しくなる。

これまで

レンジでチンしていた食材を蒸し器にのせるだけ。

おこわもシュウマイも

蒸し器(セイロ)ごと食卓へ出せるので便利。

【簡単せいろ蒸しレシピ】

特に野菜は

せいろで蒸せばそのままでおかずになる。

コチラは

鶏もも肉のせいろ蒸し。

塩糖水に漬けた鶏肉をセイロで蒸すのみ。

電子レンジがない生活を始めて

レンジの温め機能を

蒸し器(セイロ)・鍋等に変えたら

料理の味と食感が変わった。

  • 電子レンジのない生活
  • 電子レンジの代わりに温める

は今あるものを使うだけ。

プラス

蒸し器(セイロ)を加えると更に良しという感じ。

でも

気になるのがセイロの手入方法。

難しい?

手入れは驚くほど簡単。

同じ蒸し器でも

手入れの面から購入を検討するなら

鍋型の蒸し器よりセイロ型が断然オススメ。

電子レンジの代わりにセイロ。セイロの手入れ方法

亀の子束子で洗い、風通しの良い日陰に置く。

油分や固形物の付着を伴う汚れがなければ

使い終わったセイロは

日差しを避けた風通しの良いところに置く。

熱い蒸気で蒸され続けるセイロは

常に消毒済の状態。

米粒や汚れや脂が付着している時だけ

台所洗剤を使わず

亀の子束子でゴシゴシと洗い流す。

液体洗剤とスポンジのコンビはNG。

洗剤が木目に入り込むだけでなく

スポンジの摩擦で木目を潰してしまう。

アッという間に

セイロがダメになってしまうので使わないこと。

そして

直射日光に当てると

素材が反り返り割れてしまうことも。

くれぐれも

風通しの良い日陰干しを忘れずに!

風通しの良い室内でも大丈夫。

我が家のセイロも

この簡単な手入れで10年使用中。

(→木の道具の手入れに亀の子束子をオススメする理由)

電子レンジを持っていた頃は

蒸し器はセイロではなく

簡易的な蒸しプレートを使っていたけど

やっぱり

そういった付属のモノは“おまけ”と実感。

実際にセイロを使ってみると

使いやすさと手入れのしやすさが段違い。

だから

蒸し器を使うことが通常の調理法となり

電子レンジが要らなくなった。

手を使う道具は

多機能ではなくシンプルが良いと思う。

自分にとって

必要なことを基準に取捨選択すると

思いがけず良いモノに巡り合えることがある。

というわけで今回は

『電子レンジは必要?電子レンジを使わない温め方法』のご紹介でした。

ところで

せいろ生活をスタートさせたら

真っ先に試して頂きたいのが

野菜や肉のせいろ蒸し。

特に

元気な土で育った野菜の美味しさは格別。

我が家も

有機野菜のお試しセットを利用。

野菜そのものが強いのか?

サニーレタスの日持ちと美味しさに驚き!

せいろ蒸しにした青梗菜は

塩とオリーブオイルで十分。

モノは試し!で試せる価格だから

安心してチャンレジ下さいね。

100%有機の野菜をお届けできるのはビオ・マルシェの宅配だけ!

また

電子レンジを使わない生活の

  • メリット・デメリット
  • 良かったこと・困ったこと

を参考にしたい方は

『電子レンジを使わない生活とは?』電子レンジなし歴10年の台所事情を掲載中。

その他にも

いそがばまわれ・人気記事掲載中。

みなさんの暮らしの中で

併せて活用下さいね。

【いそがばまわれ・人気記事】

【文・料理・写真:メグ】

SNSでもご購読できます。