暮らしのコツ

ローズマリーとラム酒で化粧水を作る(完成編)

5月初旬に、友人宅に青々と茂るローズマリーをラム酒に漬け込んでから1ヶ月が経過しました。
ローズマリー&瓶.jpg
母ちゃんは、ハンガリアンウォーターを初めて使ったと言われるハンガリー王妃エリザベート1世のようになれるのか!?
ここで前回のおさらいです。

ハンガリアンウォーターの作り方

■材料&道具

・ハーブ
※ローズマリー・ペパーミント・レモンピール等、身近にあるハーブを混ぜてみて下さい。私は、ローズマリーだけで作りました。
・アルコール
※ウォッカやラム酒等、アルコール度数40度以上のもの。
・煮沸した瓶

■手順

①ローズマリーをラム酒に漬ける

煮沸した瓶にローズマリーを入れ(私はたっぷり入れました)、しっかりとローズマリーが浸かるまでラム酒を注ぎ入れ、フタをしめる。

②30日間置く

直射日光が当たらない常温で30日以上置きます。1日1回は、瓶を軽く振ってローズマリーにラム酒が浸かる状態を維持して下さい。

③ハンガリアンウォーターの完成!

ここで、ハンガリアンウォーターの完成です。
フタを開けて匂ってみると、これぞ薬酒~!という香りが漂います。
ローズマリー1.jpg
味見してみましたが、ラム酒の味は消え、ローズマリーの風味抜群の養命酒という味。
やはり“飲む”のが一番身体に効くのではないか?という思いもよぎりましたが、初志貫徹です。。
今回の本題へいきましょう。

ローズマリーとラム酒で作る化粧水の作り方

■材料&道具

・ハンガリアンウォーター
・精製水(ドラッグストアで100円程度で販売されています)
・化粧水用容器
・コーヒーフィルター(キッチンペーパーで代用できます)
・計量カップ

手順

①精製水とハンガリアンウォーターを計量する

今回は、おおよそ20倍に希釈した化粧水を作ることにしました。精製水100ccに対しハンガリアンウォーターは5ccになります。
ローズマリー2.jpg

②ハンガリアンウォーターをろ過する

余分なモノ(ローズマリーの葉等)を取り除くために、コーヒーフィルター等を使い、ハンガリアンウォーターをろ過します。この時、ろ過紙に吸収されるだろうウォーター分を考慮し、少し多めにろ過し5ccになるよう調整して下さい。
ローズマリー3.jpg

③化粧水容器に移し完成!

ハンガリアンウォーターと精製水をよく混ぜて、化粧水容器に移して下さい。完成です!
ローズマリー4.jpg
以上です。
早速、出来上がっった化粧水をシュッとひと吹き。とても爽やかな香りが漂います。
数分後に、香りを確認するために肌を匂ってみましたが、全く匂いません。香りは残らないのですね。
1回の使用では、効果はわかりません。作っただけで満足している私です。
ちなみに、保存料は入ってないので、早めに使い切ること(5日以内くらい)。
使う分だけをろ過し、その都度作るというのが良さそうです。
それが面倒だなぁと思う時は、飲んでしまえー!
それにしても、この薬酒をガブガブ(?!)飲んでいたと言われるエリザベートの美への執念とは想像を絶するわ。
エリザベート1世化への道は、アッサリと諦めた母ちゃんですが・・・
それにしても、この化粧水、部屋にシュッとひと吹きするだけでも、とても気分が落ち着きます。
あっ、わかった!
エリザベート1世は、美に執着するあまり、歳を重ねることが怖くなったんだ!
「私、老化してるわぁ~」って、毎日鏡を見て、お城の中でイライラしていたんだよ。
それで、ハンガリアンウォーターを飲んだり、化粧水として使うようになって気持ちが落ち着き若さを取り戻したというワケだ。
要は、イライラが老化への一番近道ということね。
やっぱり、何はなくても楽しく過ごすことが一番!と、完成した化粧水をシュッシュッとふりまく母ちゃんなのです。

スポンサーリンク


実践『木の台所道具を西尾商店・亀の子束子で手入れする理由』おひつ生活17年!我が家のオススメ家事道具。

実践『木の台所道具を西尾商店・亀の子束子で手入れする理由』をご紹介。木の台所道具と言えば、おひつ・せいろ・竹ざる・まな板。これらの道具の手入れってどうするの?亀の子束子で手入れする理由をご紹介。

我が家の台所で

活躍中のエコな家事道具と言えば

  • おひつ
  • 蒸籠(蒸し器)
  • 竹ざる
  • 桐のまな板

そして

このシンプルな調理器具の手入れに欠かせないのが

西尾商店・亀の子束子。

「束子」と書いて「たわし」と読む。

誰もが知る

明治40年創業の西尾商店さんは

束子を作り続けて115年の老舗。

時代は流れ

最近はホットクックの自動調理を使う我が家なのに

亀の子束子は

ホットクックよりも欠かせない!

その理由とは?

実践『木の台所道具を西尾商店・亀の子束子で手入れする理由』をご覧下さいね。

続きを読む

芍薬の切り花・日持ちはどのくらい?芍薬を買い長持ちさせる方法

芍薬の切り花を長持ちさせる方法は2つ。まずは長持ちする芍薬を選び購入すること。そして芍薬が長持ちするよう手入れすること。実際に芍薬を購入して実践。芍薬の切り花の日持ちを観察。参考にして下さいね。

美しい芍薬の花

少しでも長持ちさせたいですよね?

長持ちのポイントは2つ。

  1. 長持ちする芍薬の切り花を選ぶこと
  2. 花が長持ちする手入れをすること

※関連ブログ『芍薬の切り花・長持ちする方法と選び方とは?』

この2つのポイントを押さえつつ

実際に芍薬の花が長持ちするか?を観察。

参考にしてくださいね。

続きを読む

芍薬の切り花・長持ちさせる方法と芍薬の選び方

芍薬の季節。花屋に並ぶ色鮮やかな切り花の芍薬。購入する時は、蕾の状態の芍薬を選ぶ?それとも少し蕾が開いた芍薬を選ぶ?できれば、1日でも長持ち(日持ち)する芍薬を選びたいところ。芍薬の花が長持ちさせる方法と、美しく開花する芍薬の選び方をご紹介♪

芍薬の切り花を選ぶコツ。

それは大きく2つあります。

  1. 長持ちする芍薬の切り花を選ぶこと。
  2. 長持ちするように芍薬の切り花を手入れ(管理)すること。

以上の2つさえクリアすれば、

芍薬の切り花を4~5日程度、楽しむことができます。

順に説明しますね。

私の買った芍薬、長持ちするかな?
続きを読む

お茶だけじゃない!サフランの代用・紅花で作る格安サフランライス

問題です。この花は一体何という花でしょう?
紅花.jpg
正解は「紅花」です。
近所のスーパーで買ってきました。税込み278円。
切り花で売られているなんて珍しい!

紅花の特徴とは?

キク科植物の紅花(コウカ)とも呼ばれているそうです。
日本では、平安期より口紅や染料として使用されてきました。紅花油も有名ですね。
この紅花という花ですが・・・
私にとっては、体調維持に欠かすことができません。
実は2年ほど前から、療養でお世話になっている病院の先生から生薬として処方されて、お茶として飲用しています。

紅花って漢方薬なの!?

血行を促進し、鬱血を除く漢方薬として用いられています。また、婦人病特有の血行障害による生理痛や、産後の腹痛などに効果があるといわれています。
私も、自宅ワークの際は、どうしても座りっぱなしになることが多く、手足の指先が冷えてしまうので、冷えを感じたら紅花茶を飲むようにしています。

紅花茶の入れ方は?

とても簡単!急須に紅花を適量入れて熱湯を注ぐだけです。
紅花茶.jpg
2~3分経てば、美しい黄金色のお茶の出来上がりです。

紅花茶って美味しい?

人それぞれだと思うのですが、私は、最初から「美味しい」と感じました。苦味等は一切無く、うっすらと甘いという表現がぴったりかもしれません。何よりも身体がポカポカと温まります。
紅花茶と急須.jpg
コーヒーや日本茶も大好きなのですが、どうしてもトイレへ行く回数が増え、身体が冷えるような感じがするので、仕事中は極力控え、食後の愉しみにしています。
さて、本題です。
我が家では、サフランの代用に紅花を使い、サフランライスを作っています。
サフランは、取れる量が少ない分が価格に反映され、なかなか手が出ません。
ふだんのご飯作りに使うには、ちょっと高価だなぁと思っていたところ、色がそっくりな紅花を使ってみてはどうか?と、試しに使ってみたところ、大好評。
紅花が美味しいのはお茶だけじゃない!
米との相性もピッタリの、使い回せる食材です。

サフランの代用は紅花で!サフランライスの作り方

■材料

・洗い米(水で研いだ後、ザルにあげて水分を飛ばした状態のお米)
・バター
・紅花茶(濃いめに抽出したお茶)

■手順

①洗い米の分量を計り鍋に入れる。
②濃いめに抽出した紅花茶に水を加え洗い米と同量の水分量にし、鍋に入れる。
米と紅花茶.jpg
③バターを入れ炊き始める。
米の炊き方参照(もちろん炊飯器でも炊けますよ!)
⑤炊きあがったお米に、再びバターを加え、下からすくい上げるように混ぜ完成!
紅花ライス.jpg
我が家は、ル・クルーゼでご飯を炊いていますが、炊飯器をお使いの方も、水の代わりに紅花茶を使い、通常の炊飯モードで炊いてみて下さいね。
普段のカレーライスやドライカレーはもちろんのこと。
揚げ物や魚介類にも良く合います。
ご飯が黄金色に輝いているだけで、豪華な印象。
ワンプレートの献立なのに映えます!
ご飯のパァーッとした黄金色は、食欲も気分も明るくさせてくれますよ。
黄色(黄金色)の食べ物は、運気が上がるような気持ちになるのは私だけでしょうか?
紅花茶は、薬局やネット等で数百円で購入できます。

サフランに比べると、随分とお財布に優しい価格。
しかも、お茶として飲むこともできるので、一石二鳥。
次、カレーを作る時は、紅花を使ったサフランライスを定番メニューに加えてみてください!
関連ブログ
・ル・クルーゼ・使いやすい鍋サイズは?炊飯器なし生活15年のご飯の炊き方

スポンサーリンク


『芽が出たさつまいもで“さつまいも”を育てる』ベランダ・プランターでさつまいも栽培。苗作り編。

『芽が出たさつまいもで“さつまいも”を育てる』のご紹介。さつまいもから芽が出てしまった。そんな時はプランターに植えてさつまいもを育てる!さつまいもはプランターでも栽培できる?芽が出たさつまいもの育て方は?我が家のさつまいも栽培の記録をご紹介。

食べずに時が過ぎてしまったサツマイモ。

かわいい芽が出てしまい

まるでサツマイモ宇宙船のよう。

そんな可愛い姿に捨てるのが惜しくなり

「さつまいもを育ててみよう!」と実家の父に連絡。

父は様々な野菜をプランターで育てるプランター栽培の名人。

父直筆の「さつまいも栽培マニュアル」が到着。

我が家初の「芽が出たさつまいものプランター栽培」挑戦開始。

続きを読む

ローズマリーとラム酒で化粧水作り。

晴天に恵まれた大型連休。
我が家は、海辺の小さな町にでっかく暮らす家族のもとへ遊びに行ってきました。
東京から千葉方面へ。
千葉から外房方面へ移動すると、車窓の風景は、全面の田んぼ。
田んぼ.jpg
季節はちょうど田植え。
なんだか久しぶりに田植えの風景を見たような気がするなぁ。
到着しました。
相変わらず美しい海。
御宿海.jpg
砂浜では、ライフセービング部に所属する大学生達が練習中。
男女関係なく次々に海へ飛び込んでいく様子は圧巻です。
さて、お世話になった家族の奥様は、元々、ガーデンデザインの仕事をされていた植物のプロ。
たくさんの植物と暮らす彼女の庭の一角に、新緑が眩しいローズマリーがこんもりと茂っています。
彼女は、そのローズマリーをウォッカに漬けてハンガリアンウォーターなるものを作っておられました。

ハンガリアンウォーターとは?

中世ヨーロッパ時代、ハンガリーの王妃であるエリザベート1世は高齢に伴うリウマチや痛風に悩まされていたそうです。
そんなエリザベート1世のためにイタリア修道院から、ローズマリーをアルコールに漬け蒸留されたものが献上されました。
エリザベート1世はその蒸留水をとても気に入り、体に塗ったり、また飲用水として飲んだりしたとも言われているそうです。
やがてエリザベート1世は魔法のような蒸留水のおかげで元気と若々しさを取り戻していったという伝説です。
嘘か真か?この魔法の蒸留水が、ハンガリアンウォーターの始まりとされています。
↓この女性がエリザベート1世さん
エリザベート.jpg
エリザベートの話は抜きにしても、あんなに美しく茂った薫り高いローズマリー、使わない手はないでしょ!と、彼女が心を込めて育てているローズマリーをわけて頂きました。
数日後、たくさんの思い出とローズマリーと共に帰宅した私は、早速、ハンガリアンウォーターを作ることにしました。

ハンガリアンウォーターの作り方

■材料&道具

・ハーブ
※ローズマリー・ペパーミント・レモンピール等、身近にあるハーブを混ぜてみて下さい。私は、ローズマリーだけで作りました。
・アルコール
※ウォッカやラム酒等、アルコール度数40度以上のもの。
・煮沸した瓶

■手順

①ローズマリーをラム酒に漬ける

煮沸した瓶にローズマリーを入れ(私はたっぷり入れました)、しっかりとローズマリーが浸かるまでラム酒を注ぎ入れ、フタをしめる。
ローズマリー&ラム.jpg

②30日間置く

直射日光が当たらない常温で30日以上置きます。1日1回は、瓶を軽く振ってローズマリーにラム酒が浸かる状態を維持して下さい。

③ハンガリアンウォーターの完成!

ここで、ハンガリアンウォーターの完成です。
ローズマリー&瓶.jpg

ハンガリアンウォーターの使い方

・精製水で20~30倍に薄めて化粧水
・お風呂に入れてバスフレグランス
・そのまま飲むも良し
・そのまま身体や頭のマッサージオイルとして使用するも良し
以上。
いろんな使い方があるそうです。
ただし!妊婦さんはお腹の赤ちゃんへの影響があるかもしれないので使用を控えておいて下さいね。
ツヤツヤ肌になるかなぁ。
出来上がるのが楽しみだなぁ~と、毎朝、シャカシャカと魔法の小瓶を振る母ちゃんです。
さぁ、30日後。母ちゃんはエリザベート1世の秘薬を完成させることができたのか?
「ローズマリーとラム酒で化粧水を作る(完成編)」

スポンサーリンク


賞味期限切れの非常食どうする?『リッツ保存缶・尾西のごはんを食べる』

自宅に眠る賞味期限切れの非常食、食べてみました !賞味期限が切れてから3年経過のリッツ保存缶・尾西のごはんは食べられるのか?もしもに備える非常食の入れ替えや循環備蓄(ローリングストック)の参考に

リッツ.jpg

もしも!

に備える非常食と備品を入替え中。

8年前に購入した

  • ヤマザキ・ナビスコリッツ保存缶(賞味期限5年)
  • 尾西のごはん(賞味期限5年間)

リッツ・尾西のごはん共に賞味期限が切れ3年経過。

クローゼットの奥には

賞味期限切れの保存食が山積み。

どうする?

今日まで非常食の出番がなかったことに感謝して食べます♪

『賞味期限切れ3年経過のリッツ保存缶・尾西のごはんを食べる』を参考にして下さいね。

続きを読む

『キッチン蛇口の水ハネ防止は簡単』水の飛び散りを防ぐアイテム。

キッチンのシンクに飛び散る蛇口からの水。水ハネだけでなく水道代も気になるところ。特に賃貸住宅にお住まいの方は蛇口の交換等ができず諦めムードなのでは?そんな方に朗報!安くて抜群の性能!蛇口の水ハネを今すぐ防ぐアイテムをご紹介

蛇口新.jpg

ふだんの家事の動きが鈍くなる滞り。

たとえば

蛇口から出る水の水ハネとか。

キッチンの蛇口から

水がバァーっと出てしまい

シンクに水が飛び散る状態だった我が家。

子どもに対しても

「あ~水がはねてる!もう少し水を弱く出しなさい。」とイライラ。

とうとう娘から

「 母ちゃん、いつも同じこと言ってるよ。蛇口変えればいいじゃん!」

と言われてしまい

急遽動き出した私。

さて

我が家の蛇口の水ハネは防止できたのか?

実践『キッチン蛇口の水ハネ防止は簡単』をご覧下さいね。

続きを読む

ダリアの切り花を購入したらやるべきこと

3日前、花屋さんからダリアを一輪、買ってきました。
ダリアって切り花で売っているんですね。
1輪180円。初めて買うダリアに気分良く帰宅した私。早速、いつものように水切りをして花瓶に投入!
ところが・・・なんと翌日には、花びらの後ろ側が枯れてきたぁ!
ダリアさん。ちょっと早すぎませんか?!
ダリア①.jpg
珍しい花の登場に、最初は喜んでいた花好きな娘からも「母ちゃん、この花、もう枯れているよ。ちゃんと水換えした?」という厳しいツッコミを頂きました。私は、急遽、ダリアの切り花について調べました。
ダリアは、花持ちの悪さや水下がり(花に水分が行き届かずクタッとすること)が大きな壁となり、切り花としては市場への普及が遅れていたそうです。近年、品種改良等の努力によって、私が購入したような手に取りやすい価格帯で花屋さんで購入できるようになったとのこと。

ダリアの切り花を購入したらやるべきこと

【葉っぱを取り除く】
葉っぱがない方が水上げ(花に水分が行き届くこと)が良いです。不要な葉は全て取ってしまいましょう。
【水切り】
水の中で茎を切ります。切り口の断面が大きくなるようナナメにハサミを入れましょう。
↓茎は空洞です。水上げが苦手そうな断面です。
ダリア2.jpg
【栄養剤と殺菌剤を投入】
栄養剤として砂糖ひとつまみ。殺菌剤としてハイターを入れます。
ちなみに、私が小さい頃、両親に連れられてよくお墓参りに行きました。両親は、お墓にお供えする花の花瓶に、必ずと言っていいほど、ハイター(漂白剤)と砂糖を入れていました。ハイターは、お墓に常備されていたような記憶があります。
当時は、花にハイターを入れるのは、なんだか花が痛そうで申し訳ないような気持ちがしましたが、とても理に適った方法だったんですね。
【花びらは抜かない】
ダリアの花びらは外側から傷んでくるそうです。うちのダリアも外側が傷んでいます。
花びらを抜いてしまうとダメージが大きく散ってしまうそうなので、ハサミでカットしましょう。
↓花の裏側です。刈り上げみたいになりました。
ダリア3.jpg
少しは元気になったかな?
ダリア4.jpg
定番の花を飾るのもいいけど、これからは、少しずつ新しい切り花の購入にチャレンジしてみよう!と思った母ちゃんでした。