創作温泉卵レシピ『らっきょう温泉卵』ル・クルーゼで作る基本の温泉卵を簡単アレンジ。らっきょうとナッツのコラボ。すぐできる新食感温泉卵レシピ

創作温泉卵レシピ『らっきょう温泉卵』ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵に簡単アレンジをプラス。らっきょうとミックスナッツを刻んみ温泉卵にトッピング!温泉卵の可能性を広げる新たな食感発見!調理は週末料理夫どんが担当。

メンタリストDaiGo推奨の究極ダイエット法

「体脂肪が11%も減る【5倍やせる朝食】はこれだ!」

というYou Tubeをキッカケに

創作温泉卵3個朝食生活を送る

週末料理夫どん創作温泉卵シリーズ

ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵をマスターした後は

創作温泉卵レシピに挑戦。

週末料理夫の創作レシピはどこまでも続きます。

今回は

  1. レシピ『ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵』
  2. レシピ『らっきょう温泉卵』

以上2つのレシピをご紹介。

創作温泉卵の材料はらっきょうとナッツ。

どちらも、きざんでのっけるだけの手軽さ。

とは言え・・・

温泉卵とらっきょうのコラボ??

マジ?本気です。

コレね、食べんとわからんばい!

新しい世界を感じる食の体験スタート。

創作温泉卵レシピ『らっきょう温泉卵』にチャレンジ♪

1.レシピ『ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵』の作り方

材料

  • 卵 4個
  • 湯 計量カップ4
  • 冷水 計量カップ1 

※調理に使うル・クルーゼ鍋サイズは20cm。

※湯も冷水も同じ計量カップを使用。

ル・クルーゼ鍋は重くて扱いづらい?

確かに重い。

でも

重くてどっしりした鍋だからこそ

蓄熱性が高く温度変化が少ないため、

一定の温度を保つのがコツの温泉卵作りにピッタリの鍋。

この蓄熱性を利用すると料理の仕上がりが

数段アップグレード間違いなし。

我が家も使用歴もうすぐ16年。

ル・クルーゼなしでは過ごせません。

作り方

① 計量カップ5杯分の水をル・クルーゼ鍋に入れ加熱する。

水を計量カップ5杯分入れたら加熱スタート。

使用している計量カップは

まるで小さなボール。

計量カップとしてだけでなく

薬味をまぜたり

卵をほぐしたり

ひとつ何役もこなす優れモノ。

お湯が沸騰するまでの間

同じ計量カップに氷2~3個を入れ

満杯まで水を注ぎ冷水を作っておく。

必ず氷を入れ冷水にしておくことがポイント。

② ル・クルーゼ鍋のお湯が沸騰したら火からおろし、冷水を加え、鍋の湯をひと混ぜする。

湯が沸騰したら鍋ごと火からおろす。

計量カップの冷水を加え、

お湯をサッと一混ぜする。

ル・クルーゼ鍋で

美味しい温泉卵を作るためには

卵を入れる時の湯の温度が87℃~88℃に設定されていることがポイント。

「熱湯:冷水=5:1」という割合を守れば

温度計を使わずに

ちょうど良い温度に設定される。

③ ル・クルーゼ鍋の湯の中に卵を静かに沈める。

冷蔵庫から出して直ぐの卵を

静かに湯の中に沈める。

卵を常温に戻す必要はナシ。

ちなみに

我が家で食べる卵は

生協で宅配購入している卵。

黄身の色が

発色の強いオレンジではなく薄い黄色。

飼料で着色されてない卵の証。

④ ル・クルーゼ鍋の蓋を閉め12~14分保温する。

ル・クルーゼ鍋の蓋を閉め保温性を高める。

卵の大きさや個数により

温泉卵の加熱具合に差が生じる。

湯の配合(熱湯:冷水=5:1)はキープしつつ

全体の湯量や保温時間(12分~14分)を調整

何度か繰り返し作り自分好みの温泉卵の硬さに仕上げる。

卵の数に対し

余裕のあるル・クルーゼ鍋のサイズを使うこともポイント。

⑤レシピ『ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵』完成!

熱々の温泉卵完成♪

温泉卵をすぐに食べない場合は

氷水に入れ急冷し冷蔵庫で保管。

翌日までに食べきること。

冷蔵庫に保管するときは

「おん」と油性ペンでマーキング。

生卵と間違わない。

以上が

レシピ「ル・クルーゼ鍋で作る基本の温泉卵』の作り方。

ル・クルーゼ鍋を始めとする

鋳物の鍋はどっしりと重い。

扱いが難しそう・・・

と思われるかもしれません。

でもね、

使うと良さがわかる。

私も16年近く使用中。

買った時は20代でした。

あの時、

40代の自分の姿なんて

全く想像できなかったなぁ。

【ル・クルーゼ関連記事】

もちろん

ル・クルーゼ鍋がなくても

温泉卵は簡単に作れるそうです。

たまご肌を目指す方には

こちらもオススメアイテム!?

このシャワー↑

効くのかしら?

なんだか気持ち良さそうです。

温泉卵マスターになった記念に

いつか試してみよう!

さぁ、みなさんも

まずは

基本の温泉卵作りに挑戦。

卵を楽しんで下さいね。

2.創作温泉卵レシピ『らっきょう温泉卵』の作り方

材料

  • 温泉卵 3個
  • らっきょう
  • ミックスナッツ
  • みょうが
  • ごま
  • 唐辛子味噌(自家製)

①トッピングの材料を刻む

材料を粗く刻む。

食感が良くなるよう

ある程度大きさが揃うよう刻むと

さらに美味しくなる。

青唐辛子味噌が無い方は

柚子胡椒をほんの少し加えてもOK。

ちなみに

薬味入れのガラス器ですが

使いやすさ半端なし!

大きさと深さが絶妙。

収納のしやすさも文句ナシ。

使用歴15年のARC社ガラスボール。


②刻んだトッピングをあわせる。

ボールに全てのトッピングを入れ

しっかりと合わせる。

③器に盛り付け完成。

器に

温泉卵→合わせ薬味を盛り付ける。

最後に彩りで

青のりを散らすと美しい。

創作温泉卵レシピ『らっきょう温泉卵』完成♪

超簡単ですが、

一口食べると

想像以上の驚きが広がります。

らっきょうとナッツの塩味とコリコリに

温泉卵が絡む!絡む!

青唐辛子味噌とみょうがの爽やかな辛味が

鼻を駆け抜ける。

温泉卵の懐の深さを

改めて実感する瞬間。

みなさんにも

ぜひとも経験して欲しい。

創作温泉卵レシピ『らっきょう温泉卵』に

チャレンジ下さい!

先ほどのレシピで使ったらっきょう

週末料理夫の自家製です。

3ヶ月前

ベランダで熟成を始めたらっきょう。

なんと初々しい姿でしょう。

中に入っているのは

らっきょう・水・塩のみ。

シンプルなだけに無骨さを感じる姿。

そして

こちらは今期初登場の

日除け&臭い避けのカバー。

らっきょうは発酵を続けながら熟成します。

発酵=ガスを出す。

風向き次第でらっきょう臭が漂う空間に

子ども達(私も)の苦情が殺到。

苦肉の策で料理夫がカバーも手作り。

これがビンゴ!

臭いが消えました。

そして現在。

3ヶ月の風雨に耐えたその姿は

涙ナシでは見ることができません。

らっきょうカバーを外すと・・

じゃ~ん!!

艷やかに熟成したらっきょうが

いらっしゃいます。

発酵の力ってスゴイ。

発酵文化バンザイ!

もちろん

市販のらっきょうも

シンプルな製法で作られているものほど

美味い!

3ヶ月かぁ・・・。

私、

3ヶ月前は何をしていたかしら??

こんなブログをUP↓

レシピ『あさりのチヂミ』週末料理夫どんと距離おきやめた。

料理夫と距離おきやめた。とは?

思い出せんぞ!

また些細なことでケンカしてたんだろうね。

お陰様で

3ヶ月前には想像もしてなかったカタチで

現在、距離おきができております。

そして

3ヶ月後はどうなっているのか?

なんだか楽しみ。

時間は有限。

できることは先延ばししない。

いそがばまわれ!

料理夫もキバっていますから

母ちゃんもキバります。

【文&構成:メグ】

【料理:週末料理夫どん】

SNSでもご購読できます。