塩糖水漬けレシピ『「賛否両論」店主・笠原さん風鶏もも肉の照り焼き』プロ焼き方のコツは鶏肉を動かさない!外はパリッ・中はジューシー!

塩糖水漬けレシピ『「賛否両論」店主・笠原さん風鶏もも肉の照り焼き』をご紹介。我が家流下ごしらえ法・塩糖水漬けにした鶏もも肉を照り焼きに。皮パリッ&中ジューシーに仕上げるプロのコツは鶏もも肉を動かさず我慢すること。定番食材の鶏もも肉で王道の照り焼きを!

鶏もも肉の和の定番料理と言えば

鶏もも肉の照り焼きでしょ!

とは言ったものの

美味しく焼くのは難しいそう・・・。

という方にオススメのレシピが

塩糖水漬けレシピ『「賛否両論」店主・笠原さん風鶏もも肉の照り焼き』

我が家流下ごしらえ法・塩糖水漬けにした鶏もも肉を

毎日新聞「往復食簡」掲載レシピを参考に

「賛否両論」店主・笠原さんオススメの焼き方で

皮はパリッと中ジューシーに仕上げます。

焼き方のコツは

鶏もも肉を押さえ動かさず我慢!すること。

時間が無い方は

塩糖水漬けは省いてもOK。

覚えておいて損はナシ。

詳しい作り方をご覧下さいね♪

塩糖水漬けレシピ『「賛否両論」店主・笠原さん風鶏もも肉の照り焼き』

材料(2人分】

  • 鶏もも肉 1枚(約300g)
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2

※酒・みりん・しょうゆ・砂糖のタレは

予め合わせておくこと。

塩糖水材料

  • 塩 小さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 水 200cc

※塩・砂糖・水は同率で増減させ必要量の塩糖水を作る。

下準備(時間に余裕のある時)

鶏もも肉を塩糖水漬けにして寝かす。

①塩糖水を作る

軽量カップに

分量の塩・砂糖・水を合わせる。

水200ccに対し

塩小さじ1・砂糖大さじ1を合わせる。

塩と砂糖が溶けるまでシッカリ混ぜる。

これで塩糖水の完成。

②鶏もも肉を塩糖水に漬け3時間程度寝かす。

厚手のポリ袋等に鶏もも肉を入れ

塩糖水を加える。

ポリ袋の空気を抜き

鶏もも肉全体が塩糖水に漬かるようにする。

このまま3時間程度寝かす。

(夏季は必ず冷蔵庫で寝かすこと)

冷蔵庫の中であれば

一晩程度寝かすとシッカリと漬かる。

③水気を拭き取り塩糖水漬け完了。

塩糖水漬けした鶏もも肉は

しっとりプルプルに変身!

【塩糖水漬けとは?】

フランスではソミュール液

アメリカではブライン液とも呼ばれる

下ごしらえ方法の1つ。

塩は

肉や魚の筋肉を柔らかくし水分を肉に蓄える役目。

砂糖は

加熱により肉や魚が縮むのを防ぐ役目。

そして

肉や魚の臭い

プロは塩と砂糖を食材に直接かけ調整することも。

家庭では

手軽に濃度を一定保つことができる塩糖水漬けがラク!

これで鶏もも肉が生き返りました!

プロ笠原さんオススメの焼き方を真似て

美味しい鶏もも肉の照り焼きを作ります。

作り方

1.鶏もも肉を均一の厚みに開く。

鶏もも肉の余分な脂や筋を取る。

加熱した時に熱が均一に入るよう

包丁で鶏もも肉を切り開き厚みを均等にする。

少しずつ切れ目を入れ開くと

鶏もも肉が1.5倍以上の大きさに広がる。

2.鶏もも肉を皮目から焼いていく。

一度に焼く鶏もも肉の枚数は

フライパンの面積次第。

今回使用のフライパンは直径26センチ。

2枚入れてしまうと窮屈なので1枚ずつ焼く。

ゆったり伸び伸びと焼いていくのも

美味しく仕上げるコツ。

フライパンに油(大さじ1)を入れ

鶏もも肉を皮目から焼く。

火力は中火程度。

2.鶏もも肉の上を押さえつけ7~8分程度焼く。

鶏もも肉の縮みを防ぎつつ

皮をパリッとさせるため

鶏もも肉の上を木べらやフライ返しで押さえる。

我が家では

鶏もも肉全体を押さえられる木製の落し蓋を利用。

この時

動かさずじっくり焼くのがポイント。

また

焼く時はフライパンにフタをしないこと。

フタをすると

鶏もも肉から水分が出てしまい

ベチョっとしてしまうので注意!

そして

「焼けたかな??」なんて

途中でひっくり返したりしないこと。

まずは7分間鶏もも肉を押さえて待つこと。

落とし蓋を外すと

鶏もも肉全体が均一に加熱されていることが確認できる。

7分経過したらそこで初めて

鶏もも肉の端をめくり

皮目がパリパリになっているかを確認。

パリっとしてなければ1分程度加熱時間を追加。

必ずパリパリを確認してから全体を裏返す。

ちなみに

木製の落し蓋のサイズは直径18センチ。

一枚持っておくと何かと便利な料理道具。

3.鶏もも肉を裏返したら弱火にして3分程度焼く。

鶏もも肉を裏返したら

火力を弱火に落とし3分程度焼く。

裏返したら

鶏もも肉は押さえる必要ナシ。

フライパンの空いた空間と鶏から出る脂を使い

ピーマンやししとうを炒める効率よし。

3.余分な脂を拭き取りタレを絡めていく。

キッチンペーパー等で脂を拭き取り

タレをからめていく。

フライパンをゆすりながら

タレをかけつつ煮絡めていく。

この時

ダラダラと煮絡め続けるのではなく

1分~1分半内程度の加熱時間内でサッと煮絡めると

鶏もも肉が硬くならずふんわりと仕上がる。

4.盛り付けて完成♪

焼き上がったら3分程度おく。

鶏もも肉内部の熱が落ち着いてから

一口大にカット。

焼き立て熱々を切ってしまうと

キレイに切れないだけでなく

旨味を含んだ美味しい肉汁が流れ出てしまうので注意。

タレをザッとかけお好みで一味をふりかけ

塩糖水漬けレシピ『「賛否両論」店主・笠原さん風鶏もも肉の照り焼き』 完成。

キレイに焼きました!

皮パリッと中ジューシーの仕上がり。

塩糖水漬け効果か?

照り焼きの中はジューシーに加え

フワっとしているところが堪らん!

炊きたておひつご飯が何杯でもおかわりできそう。

残った鶏もも肉の照り焼きのタレは捨てないで!

再加熱すれば

炒飯や炒めモノのタレとして再利用。

照り焼きのタレの黄金比率は

酒・みりん・しょうゆ=1:1:1

プラス砂糖は少なめ。

鶏もも肉の照り焼きレシピは

これまでも色々と試してきたけど

このレシピが我が家の定番になりそう。

プロが無駄を省き辿り着くシンプルレシピは

我が家の食卓を変えてくれる!

みなさんも

塩糖水漬けレシピ『「賛否両論」店主・笠原さん風鶏もも肉の照り焼き』

チャレンジ下さいね♪

【プロに学ぶ・再現レシピ】

ところで

本日は母の誕生日。

本人の努力の賜物!としか言いようがないけど

元気に誕生日を迎えてくれた。

本当にありがとう。

でも何故か?

今日は母の誕生日なのに

朝から祖母のことが思い出される。

明治生まれの祖母は

最期の最期まで優しくかわいいおばあちゃんだった。

祖母が亡くなる間際まで作り続けた手鞠

そんな祖母が晩年

孫の私を相手に

ポツリポツリと親のグチを言うことが多くなった。

「勉強をしたかったのに勉強もさせんで。

妹弟の面倒ばっかりみさせて。

なかなか結婚もさせんでねぇ~。」

時代なんて関係ない。

祖母は心底不満だったんだろうな。

祖母はとても賢い人だったから。

その時代から100年が過ぎ

今度は母がおばあちゃんになった。

おばあちゃんになった母は

学ぶことをやめないどころか

どんどん新しいことにチャンレジし継続させる。

今が人生の中で一番忙しい様子。

そんな母の姿に

天国の祖母は喜んでいることだろう。

そして孫の私。

最近かなり気に入り歌いまくっている曲は

18歳の歌手Adoさんの「うっせぇわ」

メロディーも歌詞も最高!

その昔

大きな会社で働いていた私。

辞めることを申し出た時に言われた言葉は

「ウチの会社を辞めるなんてもったいない。不幸になるよ。」

確かにその時は不安だったし

必死で大変なこともたくさんあった。

でもね

祖母や母に見守られてきた私は

意外と強かった。

「はぁ?うっせぇわ。

あなたが思うより幸せです。」って。

今はハッキリ言えるな。

18歳でこの曲を歌うAdoさん

そして

芯の強い祖母と母に心から感謝する母ちゃんです。

【文&構成&料理:メグ】

SNSでもご購読できます。